■製品版 8/2~
7月16日27時でベータテストはすべて終了しました。
特に大きな問題は起こっていないようなので、予定通り8月2日から製品版の稼働が開始するものと思われます。
オンラインプレイは8月2日の7時から開始で、オフライン版は製品を購入してインストールすればいつでも開始できるようです。
■ベータテスト「フェーズ3.0」 6/23~7/16
フェーズ2.1から約45日の間を経て久しぶりのテスト再開となります。
今回は上限レベルが30から40に上がり、港町レンドアやガートラント地方が解禁され、
他にもチーム機能・ツボ錬金職人・元気玉などの新機能も解放されます。
シナリオやクエストも追加。
なお今回の新規テスト当選者の人数については、斎藤プロデューサーのtwitterによると
「(一度にという意味で)今までで最大数の当選メールになる」とのこと。
これまでは何度かに分けて送っていた当選メールを今回は一気に送るようです。
当選人数自体は過去最大で5000人だったので、「一度にという意味で」という文面を考慮すると
今回は3000~4000人程度の当選となりそうです。
■ベータテスト「フェーズ2.1」 5/3~5/11 累計当選者20000~22000人(予定)
フェーズ2.1では、サーバーの24時間連続稼働テストが行われます。
稼働時間は5月3日10:00~5月6日27:00までノンストップ、5月7日以降は14:00~27:00だそうです。
2.1では新規に解放される事項はありませんが、
5月4日におどるほうせきが大量発生するイベントが開催。
「ガートラント城」「メギストリスの都」などの新しい地域や、
つぼ錬金、元気玉、コミュニケーション関連、チーム機能などが解放されるとの情報もありましたが、
それらは次のフェーズ以降に順次開放されていくようです。
なお、全国各地で先行体験会が開催される以下の期間も、フェーズ2.1の状態で遊べるそうです。
・5月25日14:00~5月27日(日)27:00
・6月15日14:00~6月17日(日)27:00
■ベータテスト「フェーズ2.0」 4/19~4/30 累計当選者17000人
フェーズ1.4の次は、フェーズ2.0となります。
稼働時間は平日は14:00~27:00、土日は10:00~27:00となり、
公開範囲はダンジョン1つのみ追加。
レベルの上限はそれまでの20から30に引き上げられます。
今回は、サーバーが1つから2つになったことが最大の変更点となっています。
サーバーはプレイするたびに選ぶことができ、どのサーバーでも同じデータでプレイできます。
■ベータテスト「フェーズ1.4」 3/31~4/6 累計当選者12000人
フェーズ1.4は、ゲームの内容はフェーズ1.3と同じです。
稼働時間が14:00~27:00と深夜側に伸びました。
これまでは22時で強制終了でしたが、今後はいわゆる「廃人」が量産されそうです。
なお、追加でテスターが数千人追加されたとのことです。
■ベータテスト「フェーズ1.3」 3/21~3/28 累計当選者10000人
3月21日からは「フェーズ1.3」。
接続人数を大幅に増やすとともに、ゲームの公開内容も一気に拡大され、レベルの上限は20に。
テスト期間も3月21日~28日の14:00~22:00と大幅に拡大されました。
また、バグ修正やテスターからの意見を取り入れての改善も行われたようです。
参考:
ベータテスト1.3 テスターの皆様へ
■ベータテスト「フェーズ1.2」 3/14~3/15 累計当選者5000人
3月8日の発表によると、3月14日からのベータテストは「フェーズ1.2」になります。
フェーズ1.2では、ゲームの仕様は引き続きフェーズ1.0から同じで、
接続人数を増やすことと稼働時間の延長がテストの主目的のようです。
日程は3月14日、15日の各17:00~22:00となり、会社員などでも参加しやすくなっています。
また、今回も追加のテスターが発表されました。
次のフェーズ1.3からは、レベル上限とマップ公開範囲が拡大される予定となっているようです。
参考:
ベータテスト1.2 テスターの皆様へ
■ベータテスト「フェーズ1.1」 3/6~3/8 累計当選者2000人
3月1日に追加のテスターが発表され、3月5日以降は「フェーズ1.1」となります。
フェーズ1.1では、ゲームの仕様はフェーズ1.0と全く同じようです。
接続人数を増やしての負荷テストが主目的となっているようです。
日程は3月6日、7日、8日の各17:00~20:00となっています。
おそらく今回も、インストールと更新(バージョンアップ)に1時間強程度かかると思われますので、
新たに当選した人はあらかじめ準備をしておきましょう。
なお、フェーズ1.1でのテストでの開発側による「特に見ていただきたい点」は以下の通りだそうです。
・各施設(店、宿屋、教会、預かり所)について
・各機能(地図、ルーラストーン、せんれき、写真機)について
参考:
ベータテスト1.1 テスターの皆様へ
■ベータテスト「フェーズ1.0」 2/23~3/1 累計当選者500人
ベータテストの第1回は2月23日(木)17時~20時となっています。
第2回は2月28日(火)17時~20時、第3回は3月1日(木)17時~20時のようです。
17時まではゲームを始めようとしても最初のログインが行えないので、一切プレイはできないようです。
なお、ドラクエ10のインストールと更新(バージョンアップ)には1時間強程度かかるようです。
フェーズ1.0では、ランガーオ村、ランガーオ山地、ロンダの氷穴、獅子門の4マップが解放されます。
レベルの上限は10になっています。
テストの主目的は、主に以下の3つの情報収集となっています。
・ログインなど接続周りの「つかいやすさ」「わかりやすさ」について
・移動やカメラなど基本的な操作の「つかいやすさ」「わかりやすさ」について
・各コマンド機能の「つかいやすさ」「わかりやすさ」について
参考:
ベータテスト1.0 テスターの皆様へ
■情報提供のお願い
当サイトでは、ベータテスト当選者さんからの情報を募集しています。
規約に違反しない範囲で色々聞いてもいいよという方は、
まずは
連絡フォームで管理人までご連絡ください。