最近やってたことと今後の話など。
テリーのワンダーランドSP
スマホ版テリーの攻略をボチボチやっています。配合とか調べるのはかなり便利だと思うので、やってる人は一度使ってみてほしい!
ただ今のメインコンテンツはそっちじゃないんです。
子供がやってくれました
「全国統一小学生テスト」という全国15万人が受けるテストがありまして・・・
今回から年長さんも受けられるようになったということで、受けてきました。
で、結果が返ってきたわけですが
全国1位のランカーになりました!

最近は小学校高学年~中学生くらいの内容の勉強もやり始めています。あくまで子供の興味に合わせてやってるので、科目間のばらつきは大きいですが。あとお勉強は高学年のことができても集中力や体力は年長さん並なので、無理をさせないようにもしています。
今後について
で、この上の子のほかにもう1人、下の子もいます。下の子も最近は頭を使うことが好きになってきて、IQを測定してもらったら2人合計で300超えてました。スカウターの故障かな?
という冗談はさておき、これはちゃんと育ててあげねばとプレッシャーもかかってきます。
さてこういった状況で、父親は果たしてどのくらいテレビゲームをやってよいものでしょうか。
実際のところ、前述のスマホ版テリーもあんまり思うように時間をかけて取り組めてはいません。全盛期でしたら先日発売のポケモン新作も2日前からフラゲして、さらに12月にドラクエビルダーズ2、1月にキングダムハーツ3とやっていったと思いますが、今は全くそういう気分ではありません。
とはいえ、急にドラクエ10の攻略をやめるということもありません。更新量少ないし
2つの「教えること」
僕は元々「教えること」が好きで、また得意だとも思っています。極限を作ることはその能力を磨き、またキープする手段としてとても良いので、引退するとしてももう少し先になるかなと思っています。
※引退と言っても過去にも2、3回引退して復帰してるので信用しないように
「教えること」としては、他にあと2つ、やりたいことを考えています。
子供の教育を「教える」
1つは子供の教育。子供に教えるやりかたを教える、というわけです。最終的な理想形は保護者向けのお勉強の攻略サイトですが、そこまでやるかはまだ分かりません。
ということで、新たにこんなブログを最近始めています。
とりあえず僕が子供にどんな教育をやってるかをブログに書いていって、誰かの参考になればいいなあと思っています。最終的には家庭教育を通じて日本の教育レベルを上げたいくらいの所まで志は高いのですが、具体的にどうなっていくかはこれから考えるところで、今はただ駄文を書いてるだけのブログです。笑
攻略サイトの作り方を「教える」
もう1つは、攻略サイトの作り方を教えることです。
昔はサイトを作るのは簡単だったのですが、最近は攻略サイトを1から作るには膨大な知識が必要になり、かなり大変です。そこで、新規に攻略サイトを立ち上げたいと思っている企業さんのご相談や、自社の攻略力を強化したい、あるいは監修、なんなら極限の譲渡(一部渡せないものもありますが)、などなど状況に応じてご協力できたらと思います。ただ僕自身が攻略記事ライターとして働くことはできませんのでご了承ください。
またどこかでちゃんとアナウンスするかもしれませんがしないかもしれません。ご興味がありましたらまずは極限のトップページ下部にある連絡フォームからご連絡ください。
・極限攻略データベースは今年で17年目、現在更新されている中では最も古い攻略サイトの1つ。通算アクセス数は掲示板等を除いた純粋な記事のみでざっくり100億くらい
・攻略サイトの他に、攻略ブログ、掲示板、ツイッター、Wiki、Youtube、ニコニコ動画なども運用経験あり
・僕個人は企業人としてプロジェクト管理、予算管理、経営分析等の経験あり
ということで
引き続き子育てを重視しつつ、ドラクエ10に関してはこれまで通りです。そのうえで、新しいゲームの攻略は控えめにしつつ、次のことを考えている、という感じです。皆様今後ともよろしくお願いいたします。
どういうわけかバトエンのランキングにリアフレが3人くらい入ってたりして、僕の周囲ではドラクエ10は今かなりアツいです。もうすぐ解禁されるバージョン4.4情報も楽しみですね!
コメント
うちは子供に教えるではなく、教えてもらうようにしている。
自分で調べて教えてくれたことを褒めたりさらに質問すると
自分から楽しく勉強してくれますね。
攻略サイトの作り方って市場狭そうだなあ
現に出来上がってるサイトを見る以上のノウハウがそんなにあるのかな
あとはタイミング(できるだけ早く攻略して上げる)以外にそんなにあるのかね
こりゃめでたい!!
1位を褒めるより、100点を褒めた方がいいよ。満点なら絶対に1位なんだし。模試だと満点とりにくいしね。
おめでとうございます。
100点満点で偏差値64だとすると相当大量に1位いますね
バトエンって運が大半だけどそれ以外の部分が駆け引きで頭使うから賢い人ほど楽しめてるんじゃないかな
凄いなw おてうさんもいずれ攻略サイトの作りを辞めるんだろうな
>100点満点で偏差値64だとすると相当大量に1位いますね
偏差値64だと1σ、おそらく受験者の30%程度が満点1位でしょう。
ただ年長さんという点を考慮すれば、やはり大したものです。
これが国語での成績だったら末恐ろしいと思いますが、
算数であれば公文組がかなりいるのでは?
東大卒の夫と高卒の私夫婦なので子供の教育に関して私主体になることが不安でした。
まだ子供はいませんが教育方法や心構え家庭のあり方とか、とても参考になりそうですありがとうございます。
たとて今が順調であっても常に次の展開を考えて行動する。大切な事です。見習いたい。
数学検定1級の最年少合格者が出たというニュースが先日出ていましたが
そっちの方かと思ってました。
ドラクエだけが人生な人とは違うなぁ
子供の自慢はドラクエ関係無い場所でお願いします
まったく興味無いしおてうさんの好感度下がるだけじゃないですか?
子育てのアドバイスしてるやつがいてわろた馬鹿か
IQがたかいね IQ150!
まあ 子供だと たかくでやすいらしいけど
オイラには好感度いいよ おてうさん
ドラクエプレイヤー親として興味深いです!また状況教えてくださいねー
アナタの日常ブログは違うところでお願いします・・・ぬぇぇ
親が優秀だと遺伝するんですね
教育もいいから将来も安心ですね
最近はこういう家庭が増えたなーと思います
すげぇ
一番の問題は子供にゲームをどれくらいやらせるかだと思ふ。
素直にすごいですね
教育の仕方が良いのでしょうね
おてうさんの子がグランプリ優勝ですか。
子育てRTAは順調なようですね。
僕はおてうさん自身がゲームを続けていいのかよりも「お子さんにゲームをさせることについてどう思うか」のほうが気になります。
IQ300以上の二人でRTAをしたらどんなすごい勝負になるのか!
おてうさんはどう考えているのか聞いてみたいです。