異性キャラの生まれる理由

異性キャラの生まれる理由

男性が女性キャラを使うことを「ネカマ」と呼んだり、女性が男性キャラを使うことを「ネナベ」と呼んだりします。いっぽうで、この呼び方に違和感を持っている人もいます。

自キャラとは何なのか

ドラクエシリーズでは「自分が勇者になって魔王を倒す」みたいなコンセプトがあるように思います。しかし実際、全員がそういう感覚でプレーしているのでしょうか?

特にドラクエ10に限って言えば、プレイヤーは「キャラを自分だと思っている人」と「自分ではないキャラを作って育てている人」の2つに分かれていると思っています。

キャラを自分だと思っている人は、自分と同じ性別でキャラを作る人が多いと思います。自分の本名をもじった名前を付ける人もいますね。相方プレーとかをする人もこっちなのかな?

いっぽうキャラを自分ではないと思っている人は、自分と違う性別でキャラを作って愛でる人も多いと思います。サブキャラを作っている人などは特にこちらの目線の人が多いのではないでしょうか。

この2つでプレースタイルも違うのかなと思っています。なんかネットでよく叩かれてる「本名」「人間」「相方」みたいなのは全部前者ですからね。そもそものキャラの捉え方の違い、言ったら文化の違い、じゃないかなあと思うのですが。

僕は自分ではないと思ってる

個人的には、ドラクエ10のキャラは「自分ではないキャラ」です。自分は現実世界に1人だけで十分です。

てか、そもそも自分のキャラが見えてるじゃないですか。

この視点って、自キャラを後ろから見守ってる視点ですよね。

もしもこのキャラが自分だとしたら、視点はこうなります。

ただ、ドラクエ10のプレイヤーの中には多分どっちもいるんだろうなーと思います。

皆さんの性別は?

というわけで質問です。キャラの性別は中身と一致にしていますか?

コメント

  1. 深刻なネタ不足が伺える記事

  2. ゲームで自分と異なる性別のキャラを動かすなんて当たり前ですからねー。
    中身と同じ性別にこだわる人はそもそも「ゲームに疎い」のではないかと。

  3. 自分は中二病というか「本当に中二の時に作ったキャラ」そのままでキャラメイクしました(兄弟姉妹も当時の設定のまま)。

    やっぱり自分自身を動かすより自分で作ったキャラを動かす方が良いです。

  4. ドラゴンクエストの大辞典作ろうぜwikiの主人公の項目に
    喋らない主人公の法則の項があって
    そこに開発側の意図が掲載されてる

    ナンバリングだと性別選べない方が多いけれど
    自分はこれに共感するのでDQ10では性別を同性にした
    「ゲームに疎い」の一言で片付けて欲しくはないね

  5. 深夜の美少女アニメみたいなもんですね。それが当たり前でかわいいと思うオタクもいれば、気持ち悪いと受け付けない一般人もいます。

    もちろん、ああいうのと一緒にされたくない硬派なオタクもいますしね

  6. 父親が息子と娘が同時に産まれたら
    平等に愛情を捧げることできますか?
    息子2%、娘98%こんな感じでしよ
    だから男だけど女子キャラで遊んでる

    • 親にならんといてな

    • マジで親になるなよお前
      不幸な子を増やすな

  7. ゲームのキャラクターに名前や性別等自分と同じ属性をつける事自体は
    キャラクターと自分を同一視していなくてもよくある事だと思います

    ただ、ゲームシステムで遊ぶ事が目的の人はあまり頻繁にログインする必要が無いボリュームなので
    ある意味システムに依存しない遊び方。周りのプレイヤー達の中身が気になって仕方がない人達が目立ってしまうのかな。と。

  8. プレー中ずっとキャラのケツを見続けるんだから、
    そりゃ男なら女のケツのが良いでしょ
    男のケツ見て喜ぶのはホモだけ

  9. ドラクエナンバリングは女キャラの方がいい防具を装備できることが多かったので、10も同じだろうと考えて女性にしたら全然違ったw

  10. 遊び方の違いと思うけど、同性選んで自己投影するひとは、リアル自分大好きだったり、自分に自信がある人が多い気がする

    異性を選ぶ人は、あまり自分が好きでないとか、自信がない人が多い気がする。

    どちらも度が過ぎるとどうかと思うけど、同性選ぶ方が中の人、リアルではまともな人が多い気がする。

  11. ろーるぷれいぐという言葉をご存知かな?