攻略サイトの変遷と、それでも書かねばならぬ戦術の背景

攻略サイトに求められる情報の変化

攻略サイトを18年もやっていると、攻略サイトに求められるものも徐々に変わってきます。

僕が攻略サイトを始めた当初は、戦術を具体的に書くというのはユーザーにとって「押しつけ」でした。

パーティーメンバーは○○で、装備は○○で、戦闘が始まったらこの順番でスキルを使って・・・

そこまで書くのは、やりすぎだったのです。

しかし今は、「そのまま真似できる攻略法」が求められています。サイトに書いてある通りにやって勝てることを求める声が、年々強くなっているのを感じます。ノリ的には料理のレシピくらいの感じです。

「塩コショウ 少々」とでも書こうものなら「少々ってどれくらいなのよ!?」という罵声が聞こえてきそうです。

これは攻略サイトに限らず、皆さんがインターネットに求めていることがより高次元になってきたのではないかと考えています。

 

僕はこれまで何度か書いてきたとおり、ゲームのゲーム性を残す形で攻略サイトを作りたいと考えてきました。どうやって倒そうかとあれこれ考える過程もゲームの一部であると考え、攻略サイトはその考えのヒントを記すにとどめようと考えていたのです。

【雑記】ドラクエ10極限攻略データベースの運営方針と今後の予定
ドラクエ10極限攻略データベースの運営方針とか考え方とか今後の予定に関するメモです。ちょっと長いよ。過去に書いたようなこともあるかもしれません。 必要以上にプレイヤーの自由度を奪わない 攻略サイトを作るうえで「ゲームの持っているゲーム性...

しかし今後はもう少し具体的に書いていく必要があるのかなと思っています。

特に新規に始める人は、ものすごい種類のボスを倒していくことになるので、1個1個攻略法を楽しむ感じではないと思うんですよね。

例えばピラミッドなら、第1霊廟ではこの職業でこの耐性、第2霊廟では…なんて見ていくより、9つの霊廟全部まとめて状態異常はキラポンで防いで、バトマスでざっくり倒していく、みたいな攻略法になっていくのは、まあ自然なことかと思います。

今さら1霊廟ごとのボス戦の楽しみ方を説くのはちょっと違うよね、ということです。

それでも戦術の背景は残したい

スライムジェネラルに挑もうとしている初心者のAさん。

どうやって倒せばいいかBさんに聞くと、「戦士+戦士+旅芸+僧侶で行ったよ!」といいます。

敵の攻撃力を削ぐ戦士が2人に、回復系も僧侶と旅芸人で2人という慎重な構成。

これはさぞかし強敵なのかなと思っていたところ・・・

Cさんが「バト+バト+魔戦+僧侶でいけるよ!」といいます。

攻撃特化のバトルマスターが2人に、仲間の攻撃力を増幅する魔法戦士を入れ、回復は僧侶1人。かなり攻撃重視の構成です。

Aさんは、「BさんとCさんの間の戦術で行こう」と思い、「バト+戦士+魔戦+僧侶」という構成で行きました。

負けました。

なぜなのか。

戦術の背景を知る必要性

実はスライムジェネラルは終盤に1回だけ、仲間を3匹同時に呼んでくるのが厄介な敵なのでした。

仲間を呼ばれた際に、計4匹の敵の猛攻を耐える慎重構成と、速攻でスライムジェネラルを倒してしまう高火力構成という2つの攻略法があったのです。

Bさんの慎重構成は、戦士が2人いることに意味がありました。真・やいばくだきは60秒ごとに1回しか使えない技で、敵の攻撃ダメージを30秒間下げることができます。なので戦士2人が交互に真やいばくだきを使うことで、常に敵の攻撃ダメージを下げ続けた状態で戦うことができたのです。

いっぽうCさんの高火力構成は、最後にスライムジェネラルが仲間を3匹呼んできた際に、魔戦のフォースブレイクとバトの攻撃で一気にスライムジェネラル本体のHPを削り切ってしまうという作戦でした。ここでスライムジェネラルを瞬殺できなければ、敵4匹の猛攻を耐えることができず、全滅してしまいます。

ところがAさんの構成は「バト+戦士+魔戦+僧侶」という中途半端なものでした。

バトが2人いないし、仲間を呼ばれた瞬間に魔戦がフォースブレイクをしなければ、仲間を呼ばれてもすぐにはスライムジェネラルを倒せません。しばらく敵4匹と戦う羽目になります。

ところが戦士が1人しかいないので、真やいばくだきの効果を持続させることもできません。そのため、仲間を呼ばれた後の敵4匹の攻撃を耐えきることもできなかった、というわけです。

 

この例が示すのは、戦術には背景となる根拠があるということと、根拠を知らずに真似をしても戦術は使いこなせないということです。

▲まあ極限ではちゃんと両方の場合の対処法を書いてるけどね!→スライムジェネラル攻略

 

ということで、攻略法をより具体例に寄せつつも、戦術の背景はこれからもできるだけ書いていこうと思っています。

バージョン5のどこかのタイミングで、ある程度アクセス数のあるボスはすべて書きなおそうと思っています。スキル改修がいつまで続くかにもよるのですが、バージョン5.0でいったん落ち着くのかな・・・?

コメント

  1. 読者一人一人の力量(キャラlv、知識、戦術等々)が異なる中、また、多様化する中、攻略を書かれることはとても大変なことと思います。かく言う私もその大変さは想像の範囲であり、実際の苦労は更なるものだと思います。一言、大変参考にさせて頂いております。ご無理をされない範疇で今後ともよろしくお願いします。

  2. 戦術の背景の情報、とても貴重でありがたいです
    自分用の作戦を考えるヒントにできるので

    「そのまま真似できる攻略法」が求められているとのことですが、難しそうですね
    個人の腕の良しあしや得意職によって、解法が変わりますし

    いろんな方のブログも拝見していますが、
    腕のいいプレイヤーさんの攻略法は、知識としてわかっても実行できないこと多々
    懐石料理やフレンチフルコースのレシピみたいなものですね

  3. 単にチンパンが増えt・・いやなんでもないです。

  4. おてうさんがインターネットで攻略を書き始めた頃は、そもそもインターネットにアクセスして情報を得られる時点で、ある程度余裕があって知的な層からのアクセスだったのではないでしょうか。

    今は広くスマホやインターネット通信が普及して、アクセスしてくる層が大衆化したとも考えられます。

  5. ゆるゆるやっている勢なんですが最新以外のボスについて
    まさに仰る「戦術の背景」がわかれば、そんなにいないサポの中から
    自分でもある程度選んでソロでやっていけると思うし
    アレンジしていくうちに「アレンジの仕方」そのものが磨かれていく気がします。
    これからも極限さんにはお世話になります。

  6. 各職業の特徴やサポの選び方が分からないって人、実は多いんじゃないかな
    レンジャーって何ができるの?みたいな。
    だから、前衛は全部バトマス!敵が強いから回復役を増やそう!って
    単純戦法になりがちなライト層が多いように思います
    200スキルのボスが理不尽って悲鳴が多かったときなど、その辺を感じましたね

  7. ほとんどの攻略サイト(特に上位ランキング)のバトル解説は「ここでは◯◯して」のような紹介ばかりで、なぜそれをしなければならないのかという根拠が抜けているのが多いです。
    うまくできていても根拠が理解できなければ、アドリブができなかったり想定外のことが起きると対処できなかったりします。
    「なぜなのか」という部分をきちんと解説するサイトは万人ウケしないものですが、最近は新規も多いですし本当の攻略として発信力のある方がまとめてくれたらいいなあと思います。
    まとめるのは大変でしょうが、ぜひ頑張っていただきたいです。