ドラクエテンの日のフレンド
ドラクエテンの日のイベントで、フレンドを作るイベントが開催されてます。(たまにやってるよね)
フレンドを作る利点
ドラクエ10でフレンド機能には大きく2つの役割があります。
- 仲の良い人とコミュニケーションがしやすくなる
- 色々お得なメリットがある
1はまあチャットが出来たり冒険者の広場の日誌が見れたりということですね。
ということで、2について少し書いてみます。
フレンドになるとどんな良いことがある?
フレンドになると得られるメリットは、ざっくりこんな感じです。
- サポート仲間をレベル制限なし・無料で借りられる
- ふくびき当選時にスペシャルふくびき券を贈り合える
- 便利ツールの牧場で色々贈り合える
一番大きいのはサポート仲間。普通のサポは自分の最高レベル+10までしか借りれませんが、フレならどんなに高レベルでも借りられます。そして無料です。
そして、いつも同じサポを酒場に出してくれてるフレンドは使いやすく、大変ありがたいです。雇うたびにいちいち耐性とか確認しなくて良いですからね。
他にも、ふくびき券で3等以上が当たると、サポを借りてくれた直近12人に「スペシャルふくびき券」が送られます。スペシャルふくびきではボスカードやメタキンメダルを量産できます。
また便利ツールの牧場でも、気合伝授で上錬金石3個をもらったり、依頼書を達成して報酬をおすそ分けしたり、仲間モンスターの転生を1回行うたびに便利ツールの牧場のテーブルを使ってパーティに呼んでくれた直近12人(だっけ)に宝箱が送信される、などのメリットがあります。
ドラクエテンの日にフレンドを作る
最近ドラクエテンの日のイベント内容が2回に1回くらい(もっとか?)フレ作り関連のイベントになっています。
フレンドを作りたい人が一定の場所に集まってフレンドになるというものですが・・・
広場にある通り、フリーコメントにどんなフレンドを募集しているか書いておくとトラブルを避けやすいです。
また、フレンドに誘う時は、相手の了解を得てからフレンドに誘うようにした方が良いでしょう。
最初に書いた通りフレンド機能にコミュニケーションを求めている人と、メリットを求めている人ががおり、さらに細かく見ていけば使い方は本当に様々です。
どういう目的でフレンドを作りたいかが人によってかなり異なってくるので、事前に確認してトラブルのないようにしたいですね。
コメント