占い師のタロットを揃えよう
バージョン7.3で占い師が強化されましたが、
占い師って、まずタロットを揃えるのが面倒なんですよね。
ただ、最近はちょっとは効率よくタロットを揃えられるようになってきました。
ってことで、今回はその辺を色々紹介したいと思います!
占い師とタロットに関する基本情報はこちら

タロットの合成はこちら

通常タロットはお金で解決
オルフェア裏通りの「占いの館」では、タロットパック・赤青緑紫は何個でも買えます。
なので問題は、限定のパック(スライムパック、デビルパック、ビーストパック)からしか手に入らないタロットですね。
これらは基本的にタロット魔人強からしか手に入りません。
ロスターのお題を利用しよう
タロット魔人強をロスターのお題で倒すと、タロット魔人強メダルを1枚捧げるだけで赤宝箱4個が確定で手に入ります!
これを利用すると、一気に効率よくタロットを集められます。
赤宝箱1個当たり1~5個(平均2個)の限定パックが手に入ります。
現在ちょうどロスターのお題にタロット魔人強が出ていますね。
ロスターのお題が更新されました!
・死神スライダーク
・ゴレオン将軍
・ドラゴン
・タロット魔人強
4/15~4/30攻略おすすめ職業やアクセの評価など↘️https://t.co/0sLM4f2T25#DQ10 #ドラクエ10 pic.twitter.com/68adGAoFUM
— ドラクエ10攻略@極限攻略データベース (@oteu_dq10) April 14, 2025
ロスターのお題は更新されますが、最近は2回に1回タロット魔人が出ています。ちょっと前までは3回に1回でした。
強タロットメダルの入手方法
強・タロットメダルはコイン屋で買えるようになりました。
昔は占い師になって、アルカナ占いで指定された系統の敵を倒すとたまにタロットコインの破片が手に入り、100個集めて錬金…とか面倒でしたね。
(一応今でもアルカナ占いでスライム系やみず系が出た時に、スレア海岸の敵を範囲攻撃で一掃すれば、30分でコイン5個以上は取れます)
倒す回数/パックはどれくらい必要?
運にもよりますが、仮に全てのタロットを1枚ずつ作るとすると、おそらくアスタロトとエメラルドーンが不足します。いずれもデビルパック限定ですね。
その場合、期待値的にはおそらくデビルパックを50個強くらい開けると揃います。
そのためにはタロット魔人強を20回(赤宝箱80個)程度倒すことになります。
上記はあくまで目安ということにはなりますが、タロット魔人強自体は今や1周5分とかで行けるので、ロスターのお題がある間にコツコツ頑張ってみてください。(毎月1日と15日に更新)
タロット魔人強の倒し方は?
攻略法はコチラを参照。

レベル96の時に実装されたボスなので、現環境では楽勝で倒せます。ロスターなら助けが入ってくれるので楽ですし、負けてもタロット魔人強メダルを失わないです。
最後に
とりあえず占い師が気にはなっているけどタロットが無いよーという人のために、
今回はその入り口としてタロットカードの集め方を紹介しました。
が、まあぶっちゃけ問題はタロットのデッキをどうするかと、どういう風に立ち回るかですよね。
その辺はまたそのうち書けたらと思います!
コメント