第7回 ドルボードレースグランプリ・セレドコース攻略!

ドルボードGP「セレドコース」攻略!

ドルボードグランプリが始まりました!

今回もルートや攻略のポイントを書いていきます。

コースを覚えるとかなり速く走れるようになるので頑張って!

なおドルボードGP自体の情報や報酬などはコチラ!

重要知識

  • 5分10秒を切ると全ての景品がもらえる
  • コースを理解するまでが大変だが、コースが分かれば5:10は割と余裕
  • なのでハザードや敵にぶつかりそうになったら、止まってしまってOK

ちなみに筆者は4:57でクリアしましたが、途中5回も一時停止しています。

では次からコースごとに攻略のポイントを書いていきます!

1マップ目:リャナ荒涼地帯(滝を臨む集落)

まずスタートと同時に、下図の赤く囲んだ岩のすぐ右に向かって走ります。ブーストは急ぐ必要ないので、まず狙いを定めてからブーストしましょう。

1つ目のチャージを取った後、思い切って右に120度くらい曲がります。ちょっとしか右に曲がらないと偽物のハザードしか見えませんが、そのさらに右に目指すべき本物のハザードがあります。

次に2連続の木製の階段。上った先が見え無くて怖いですがブーストしちゃってOKです。特に2回目は長いチャージを取った後なので、さっさと使ってブースト距離を稼ぎましょう。

2マップ目:セレドット山道

2マップ目に入ったら、右に見える赤い部分は全く通れないので行かないこと。左のハザードのすぐ右を目指します。

山道をくねくね進んだ先にハザードが見えますが、進行方向と全く関係ありません。無視して右に進みましょう。

つり橋の上のデスストーカーは非常に邪魔。一時停止してでも回避しましょう。

洞窟を抜けるとチャージとハザードが見えますが、実は進路は左。今回このパターン本当に多い…。

次はチャージを取ったら下に大きく落ちます。落下後は北西に行く必要があるので、進行方向を右下のミニマップで確認すると良さそう。

その後のルートはこんな感じ。

最後のハザードは多分左から行った方が早そう?(上の写真の矢印は左ルート)

3マップ目:リンジャハル海岸

1つ目のチャージは直後に階段があって先が見えないですが、取ったらすぐにブーストしてしまいましょう。

次のハザードは左右どちらでもOK。モンスターにぶつかりにくそうな方を選ぶといいかも。

次のチャージの前に自前のブーストを使い、それが切れたら即座にもう一度ブースト。

ここはずっと直進で大丈夫。ブーストの加速効果を最大限活用しましょう。

直進を続けたのち、柵に突き当たるところで右に45度ほど曲がると、遠くに次のチャージが見えるので次はそちらへ。

次のブースト周辺で2回の直角カーブを抜けたら、次の直線はブーストチャンス。

突き当りで1回右折したら、次はまたずっと直進。

下って上ったら右折。

ここからは道のりは楽。「チャージを取ったらすぐに直線でブースト」の繰り返し。

最後はチャージを取った後、左折して2つのハザードの間を抜けていきます。

ハザードの間の方にカメラを向けて進めば大丈夫でしょう。

夜だと分かりやすいのですが、実はハザードは2色あり、外側の薄い部分をちょっと踏んでもセーフです。

ということで、ゴール!お疲れさまでした!

 

コメント