ドラクエ10爆走おてうブログ出張版

- スポンサーリンク -

ドラクエ10関連の情報を更新したりしなかったり


3月4日
今更気づいたんですけど、今回のバージョンアップを前に、3月1日夜頃からアクセスが増えていました。
ファミ通LIVEで新情報が出た頃からですかね。
これまでのバージョンアップ前情報の解禁時を見てみると、
ゲームショウやジャンプフェスタの後はアクセス数は特に増えなかったので、
今回のファミ通LIVEは見られなかった人が多かったんじゃないかと思います。

さていよいよ明日からバージョンアップ…なんですが、ちょっと風邪をひいてしまいました。
ので、まあ無理のない範囲で頑張りたいと思います。

3月3日
さてもうすぐバージョンアップ。毎度のことですが、事前の予想が楽しいですね。
今回はクエストの場所の予想。受注場所は極限の方に予想を書いてありますが、その後の話。

賢者クエストは、ジャンプによれば夜にだけ出る敵を倒すことになるとか。
最初はナイトメーアかシルバーマントかなと思ったのですが、
良く考えるとそれだとレベルが相当高くないと倒せない。
これまでの敵を振り返ると、経験値ではひとつめピエロ258、たまねぎマン252、マリンスライム305。
それに近い敵で探すと、インキュバス325、メトロゴースト248あたりか。
また、これまでの転職クエは受注場所の近くの敵を倒すものだったので、
ゴブル砂漠の北部にこっそり出るメトロゴーストはあるかも。
次点でデマトードに夜限定で出るレッドプリンか。
どっちもゴーグルないと見つけにくいのがどうかなあとは思いますが…。

Lv65クエストは難しい。Lv55ではメガザルロック、Lv60ではメッサーラでした。
メガザルロックの時に混みすぎた点を踏まえての、3地域に出るメッサーラだったので、
今回は複数個所に出て、メッサーラよりちょっと強い敵が出るかな。
ありそうなのは、ギガントヒルズ、サウルスロード、ダークパンサー、フォレスドン…
…他にも候補が色々あって全然絞れないですね。

あと偶然ドルワーム水晶宮の上層に行ってみたら、いかにもクエストを出してきそうな人が1人。
これまでもしぐさクエがメギストリス(Ver1.1)とヴェリナード(Ver1.2)にあったので、
今回はここに何かあるかも?

2月26日
今更気づいたんですが、Ver1.3の公式発表で

>クエストのリプレイ時に得られる名声値や報酬を全体的に変更しました。

リプレイ時に得られる名声も変更!
Ver1.2では1入ったらしいのですが、今後はどうなるんでしょうね。2ですかね。
一番早く廻せるクエストってどれだろう…。
グレン外伝第1話とか早かった気がするけど、受注が城だから意外と歩くかなとか。

2月21日
事前に分かることを極限の方に載せておくと後で変更がめんどいのでこっちに。
バトルマスターが「天下無双」という技を使ってるのですが、通常の0.5倍×6回のようです。
すごいのは、左右の手で攻撃力が違うはずなのに、6発とも威力が同じっぽい点。
右手で6回なのか、そしてデモでは片手剣2本で6回攻撃だけど両手剣でも6回入ってしまうのか。
消費MPが分かりませんが、タイガークロー以上に頑張ってくれたらいいですね。

2月19日
ということで2週間ほどドラクエ7をやってたんですが、
ドラクエ7が出てもドラクエ10の方は全然人口が減ってなかったみたいで。
僕のDQ10は変化なしです。

バージョン1.3とWii U版の情報も出ましたね。
1.3でもまた一通りの新規情報を初日からどんどん調べる予定ですが、
その後はマップの方をまた調べ直そうかなーと。拾えるアイテムとか出る敵とか。
Wii U版の方は、液晶付きコントローラーでの操作性とかが気になりますよね。

バトルマスターと賢者どういう風に育てようかなーなんて考えながら3月5日(予定)を待ちたいと思います。
レベル上げもちょっとやっておかないとな。旅芸人とか35で止まってるし。

2月3日
アストルティア総選挙でアルウェが人気の理由って配置ですよね。
イベントムービー終わると目の前にいるっていう。僕も初回はアルウェでした。
スライムベスを見る限りでは、配置が重要な選挙でしたね。って実際の選挙と同じか。

モンスターの方は2日目で既にみんな投票放棄って感じで、1位のスライムベスの票が伸びました。
1日目の結果でもう逆転不可能と悟ったユーザーが多かったんでしょうね。
それと、少数モンスターに投票しても報われないことが判明したのも大きかったと思います。
上位のみ開票すると、そこに入らなかったモンスターは逆転不可能ですもんね。
で、でも小元気玉目当てにとりあえず誰かに投げなきゃ、ああ一番近くにいるこいつでいいや、と。
そんな中、周囲ではボスにチョコを投げつける会が発足したりしたのですが、
強ボスに投げてから全滅した場合カウントされるのかどうかが公表されていないことや、
冥王ネルゲルと冥獣王ネルゲルで票割れするよねという話になるなどして下火に。でも毎日やってるっぽいけど。

次は街の人に投げつけるイベントとかないかなー。
そうしたら僕はジュレットのウオーテに全部投げつけてくるのですが。


さて、3DS版のドラクエ7が2月7日発売ということで、
早ければ2月5日から3DSドラクエ7極限攻略データベースの更新が始まります。
しばらくそっちで忙しくなりそうですが(みんな結構そうだよね)、
ドラクエ10極限攻略データベースの更新が不完全な部分はその後で一気に更新していきます。
あ、配信クエストとかは多分これまで通り対応されると思います。

1月29日
お便りいただきました。

>バレンタイン総選挙について。
>私はストーリーが進んでいなくてほとんどのキャラを知らず、
>かなり冷めた目でこのイベント告知を見ていました。
>しかし、こちらで簡単な人物紹介がされていたおかげで、
>もやもやした不満感がずいぶん払拭されました。
>本当にありがとうございます。せっかくのイベント事なので、
>楽しい気持ちで参加できるほうがいいです。

僕も少し気になってまして、まあ忘れてる人も多そうだというのもあり、
紹介ページをこっそり作ったのでした。それを見てのご感想どうもです。作って良かったです。

>ただ、故人が入ってるとは...
>それがアリならぜひアバ様をエントリーしてほしかった。

多分主催側は「萌え」的な要素でイベントを企画しているんですよね。
純粋な良い話が多いゲームでは、1年目からそれをやるべきだったのかどうなのか。
最近一部のプレイヤーを置いてきぼりにする企画が多くて、ちょっと気になります。

1月28日
バザー掲示板の1ヶ月の閲覧数が140万回くらいでした。結構多いなー
Ver1.3でまたゲーム内のバザーがどんな仕様になるか分からないですけど、
引き続き対策が無いようだったらまた何か考えないと。
掲示板はなるべく少なくしたいスタンスですけどね。

1月27日
「極限攻略データベース」チームは現在メンバー数が246人でして、
本当にいろんな方向の「廃人」が存在する面白いチームになっています。

例えば名声レベルの神、キラキラ採取のプロ、1人プレイ(サポなし)ラスボス撃破などなど
挙げればキリがないですが、多分世間で思われているのとは違うタイプの廃人が多数います。
もちろん所持金・職人とか、ステータスが凄い人もいますが、
基本的には各自が好きなように遊んでいるという印象。

世間では、バズズなんか配信しても廃人は1日で飽きたのではという誤解があるようなのですが、
うちのチームに関しては、もうバズズ遊び終わりましたという人はほとんどいません。
一部の人にとってはそもそも真のボスはバズズじゃなくて合成屋のリーネですし
(要するにソーサリーリングを大量に取って満足いくまで合成やり直し)、
さらに、その連戦をするための根底となる戦略を模索し続けている人もいます。

いっぽう先週行われていたチームイベントは「クイズ大会」。
有志の主催者がいろいろ準備してくれて、楽しいイベントになりました。

例えばiphoneとかって、買ったけど使い方が良く分からなくて飽きちゃったって人結構いるじゃないですか。
ドラクエ10も結構そういう部分があるんじゃないかと思うんですよね。

1月26日
連れられて金策。1時間半で24000G分くらい取れました。
わいわいやりながらこれなら良いですよね。

1月24日
昨日の訂正。受注場所はC-4の洞くつで、その後G-4でした。クエスト攻略の方はそう書いています。

さてバズズ。僕はまだ行ってないんですが、周りの方が倒して、
報酬は聖水3個orソーサリーリングが判明。
最初に行った人の話だと、これを倒せる人はアトラスより少ないだろうとのこと。

打撃にダブルアタックがあって、守備力が低いと一撃死。
2回攻撃だから、1回目で半分以上くらえば聖女の守りも発動しない。
概算でHP300以上、守備300以上あれば+スクルト1回でギリギリ耐えられるのではと思いますが…

チーム内で福引きやりまくって結果を集めたのですが、
3等アトラスのコイン・バズズのコインの確率は、バージョンアップ前に比べてちょうど2倍くらいになっていました。
最初はどうしても特需があるので高めになっているでしょうが、早く僕が行ける値段まで下がってほしいですねー。
と言ってる間に50万から25万まで下がりましたけど。

--------

で、その後僕も1戦だけ行けました。早速バズズ攻略法を執筆。
即死耐性、封印耐性、その他の耐性をできるだけ上げた方が良いです。

で、ソーサリーリングは出ず。チームで2個手に入れた人もいたのですが、
MP+1がついていました。回復じゃなくて最大MP。

1月23日
明日解放の新クエスト「終を告げる姫」受注場所はオルフェア地方西のG-4でした。右が自分で撮ったもの。
 

今日はバトルチョーカーを取りにアトラスへ。
バズズが実装されたらアトラス行ってくれる人いなくなりそうで。
で、通算12戦で1個。これはひどい…。笑

できれば明日、バズズ頑張ります。
ちなみにSFC版DQ2ではメガンテ、イオナズン、ザラキ、ベギラマ、ラリホー、マホトーン、ベホマを使用。
ラリホーとマホトーンは使って来そうな気がします。
魔法使いを入れてマホトーンかマホカンタするか、武闘家の一喝か。

ここらで炎系以外が強いボスが出てきてもいい気もするんですよねー。
ステータス的に不遇とされるウェディやドワーフの氷・闇耐性が生きるような。

1月22日
フォースの効果の調査への期待が見受けられたので調査。

守備112のフレイム相手に攻撃150の両手杖で、通常43~51に対して62~71を確認。
正確には62,64,65,67,68,70,71。これは通常時に対して以下のように対応しています。

通常状態 43 44 45 46 47 48 49 50 51
フォース    62 64 65 67 68 70 71
理論値  61 62 64 65 67 68 70 71 72

フォースで1.1倍、さらに弱点1.3倍なので、1.1倍の1.3倍に一致します。
43と51が出る確率はそれぞれ1.64%程度なので、まあこんなものでしょう。

次。攻撃力132の素手では、通常35~41に対して59~67を確認。
今回は素手なので、エレメント系のフレイムには1.2倍になります。

通常状態 35 36 37 38 39 40 41
フォース 59 60 62 64 65 67 69
理論値  60 61 62 64 65 68 70

理論値は1.1倍の1.3倍の、さらに1.2倍。なぜか1ずつずれました。端数処理が複雑そうです。
1.1倍の1.3倍を切り捨てて1.2倍しても、1.2倍を切り捨てて1.1倍の1.3倍しても、フォースの数字とは一致しませんでした。

もう1つおまけの実験。フレイムに対して素手で、耐性0.5倍のファイアフォースだと
通常状態 35 36 37 38 39 40 41
フォース 22    23 24    25 26
理論値  23 23 24 25 25 26 27

実際の数字は
22:3回
23:6回
24:19回
25:8回
26:8回

だったのですが、通常状態では両端の3値が出にくいので、今回だと38が最も出やすいため
38に対応するであろう24が多いのはまあそんなものなのかな、という感じです。
理論値とはまた若干ずれている感じで。

1月19日
さらに追記。ゴールドシャワーの理論上限は1203としていましたが、
ためるのボーナスは「レベル÷5の切り上げ」ではなく「レベル÷5の切り捨て+1」なので、

330×3.5+(60÷5)×4=1203 ではなく
330×3.5+(60÷5+1)×4=1207 でした。
SHTでは2414が上限か。

まあ330が出るという前提ですけども。
ためるに関して詳しくはこちらに。

1月18日
昨日の追記。
ボディーガード呼びは、ボディーガードのHPが切れなければ5分で消滅。これも証有り無しで同じ。

1月17日
うお、へこむ事案が発生。
Ver1.2からバイキルトの効果が攻撃力全部に乗ると勝手に勘違いしてました。
ちゃんと計算してみたら、これまでと同じく
力、常時アップ、アクセ、武器の出来のよさには加算されて
武器装備時アップ、ツボ錬金のプラス分には加算されてないみたい。

これまでに計算したボスの守備力全部ちょっとずれてるわ…。
ちょっとっつっても20~30くらいですけど。

-----

強ボスのステータスを8割がた調べました。
バージョン1.1との比較も載せています。
HPと攻撃力が上がって守備力が下がった、という変更ですが、それでも一部は魔法使いじゃないと厳しいですね。
スキル面で魔法使いと魔法戦士がなかなか両立しないので、僕の周囲では魔法使いはずいぶん減っているのですが。
ついでに敵の攻撃力が上がっているのと、重さの差が押され方に影響するようになったので、
こちらがLv55→60になっても全然楽にはなってないんですよね。
オーブはなんであんなに安いのか不思議です。すごい楽な倒し方があるのかな…。

-----

スーパースターの証の効果を検証。
まずはゴールドシャワー。
ジャンプフェスタで藤澤ディレクターが、「通常時は300程度、証を装備すれば600~700」と発言されていたのですが、
実際は単にゴールド2倍、ダメージも2倍(540~660か?)でした。
まあそれでもスーパーハイテンションになると凄いですけど。



5匹合計1万ダメージ!
1匹あたりの理論最大値は2406かな。

ボディーガード呼びは、なんとマホトラ踊りもガード!
おお、ガードしてもらえるものが増えるのか!・・・と思ったら
証を装備してなくても同じでした。単体攻撃なら何でもガードしてくれるんですね。
で、肝心のボディーガードのHPは証ありとなしで全く同じ。
えっ。お金は2倍取られてるんですけど…。これ仕様?修正入る予感。

ついでに、ボディーガードの守備力は使用者と同じでないということに気づきました。
試しに装備を変えても変化は無し。

タコメット(攻撃力125)相手に11~14なので、守備力200?
前の時はブルベリーノ116で7~9、つまり守備力200だったので、どうもこれで一致してそうです。
ちなみに使用者の守備は前回277、今回227。証を装備しても同じ。

1月16日
ようやく魔法戦士もLv50になりました。Lv42,58,60,55,56,35/40,28,50,50かな。
これで明日のクエストをやったら、今回のバージョンアップは一段落かなー。
レベル上げは終わりということで、スキルを元に戻そうか。
いま信仰、魔法、ツメ、棍どれも振ってないから何もできないんですよね。笑

魔法戦士がいると、拠点から遠い狩場で狩れるからいいですね。
ついでにバイキルトを使うと、サポはその効果がかかるのを待ってから攻撃してくれるようなので、
バイキルトしてから杖で殴ってMP回復、たまにパサー、稀に必殺、という感じ。
最後は元気玉でサポ込み時給12万の場所で稼いでました。
Lv60×3人に経験値を吸われてたので、自分もLv60近辺なら13万は行くはず。
あるいはスタンパーのツメ3人と組んだらもうちょっとおいしいかも。

特訓スタンプの件があるから、Lv50以上は不用意に上げてしまうととてつもなく損をする場合がありますね。

Lv50職業別比較 ※パラレンは子供ステータスにつき重さが低く素早さが高い

      HP  MP  攻  回  力  早  守  器 魅  重
戦士 193  50   0   0 109  36 134  44 43 106
僧侶 153 105   0 121  91  94  89  64 53 106
魔使 145 122 121   0  76 116  77  90 55 106
武闘 184  35   0   0 105 160  96  99 37 106
盗賊 177  52  17  28 100 120 112 125 43 106
旅芸 167  64  57  62  91 106 115 101 66 106
パラ 186  70   0  83  99  31 147  13 48 101
レン 178  63  13  48  95  76 109 140 67 101
スパ 173  66  36  58  81 106  83  86 81 106
魔戦 181  74  76   0  98  61 122  52 60 106

スーパースターのステータスをよくみると
攻撃・守備が僧侶より低いんですね。僧侶がイメージより高いせいもありますけど。
魅力を生かして、ボス戦で敵に攻撃させない扇スパスタとかは面白そうです。

1月15日
チームの方の提案で、レンジャー無しで魅了狩りが出来るか確認。
結果、デビルンチャームによる魅了は効果が25秒と短く、敵が2回行動したら魅了が治ってしまいました。
デビルンはレンジャーのてなづけると違って敵を殴るので、魅了を持続させるのがなかなか難しいです。

もう1つチームで。バトルドレスのセットを揃えた方が600回程度殴られてみて、
セット効果でみかわしがアップすることを確認されていました。
今回調べた範囲では、足にみかわし+4.2%が付いた状態で、
バトルセット装備で398回中98回避け(24.6%)、バトルセットでないと338回中33回避け(9.8%)だったそうです。
ちなみにどちらもLv57素早さ283の武闘家で、相手はタコメット。

単純にみかわし率が15%もアップしたのかどうかはわかりませんが、敵の攻撃を25%近くよけるって凄いな…。

1月14日
Lv42のスーパースターで狩り。元気玉1個で85000くらい稼げました。
PT内のLv56の人は108000くらい出た計算か。
パーティは、ツメ武闘家、レンジャー、魔法戦士、スーパースター。
新職の魔法戦士とスーパースターが両方入れるというのがいいですね。

結局スパLv50まで行きました。魔戦もさっさと上げたい所です。

---

今日配信のクエストで新職の必殺技が登場。
効果は極限に書いてある通りですが、魔法戦士は徹底してMP供給係なんですね。
しかし最大MPの50%以上が回復するようなので、
パサーしまくって必殺、ができるから、MPの概念が覆りそうです。
そして必殺を出すために外部からレンジャーが応援すると効果が抜群でして、
これは2アカ使いになる人が増えるだろうなあ…。と、思いました。

1月11日
トップページを整理。
Ver1.2情報のフィーチャーを終了すると同時に、メニューの位置も少し変更しました。

極限には、データだけ並べているページと、考察や研究が書かれているページがあります。
それがこれまでは別々になっていたので、テーマごとに再配置したという感じです。

Ver1.2情報を右列の上段に置いたせいで掲示板が下の方に行っちゃったなど、
使いにくい部分もあるのですが、実際に使ってる皆さんの意見を基に見やすくしていきたいなーと思います。

2月はDQ7で忙しいので、いまのうちに。

------

先日手伝いで久しぶりにアラグネ弱を倒したのですが、
その時の概算でHPが8200台後半(8252~8309)、攻撃力305、守備力236。
攻略本の情報ではHP8299、攻撃力301、守備力238だそうなので、
Ver1.1→Ver1.2でアラグネ弱のステータスは変わっていないということに!

これは助かった。バージョンアップのたびに通しプレイはさすがにやりたくないです。

------

プラチナこうせきが1個200ゴールドまで上がっていたので、ランドン山脈に取りに行ってみたら、
Ver1.1でぎんのこうせきに置き換わってたの忘れてました。
10分くらいで2500Gぶんくらい拾えましたが、プラチナ鉱石が拾える場所ならもっといけそうですね。

レベル55を過ぎて、山頂のブリザードが襲って来なくなっているので効率は良いのですが。

1月10日
アトラスがチョーカーを落とす確率が、バージョンアップ直後は1/4くらいだったのですが、
どうも最近取った方の話によると1/8とか1/10とか、それくらいなんだとか。
確率が変わったのか、最初からそのくらいだったのか。

木工で初めて大ハマリ。
多分13回連続★2だったと思います。14回目でなんとか★3。
他に元気玉1個使ったこともあって、やっとLv33になりました。
てか元気玉1個+8万Gくらいを消費して一気に経験値25000くらい稼いだんですけども。
木工Lv32が52733、Lv33が70013、Lv34が99413ということで、
Lv1~Lv32までとLv32~Lv34が同じくらい…。遠すぎ。

1月9日
メタルキングが出てこないのがちょっと前からチームで話題になってました。
メタスラコイン4枚同時に備えるのとかは既に初日にやってたのですが、効果なし。
違うコインなら隠し階に対応するモンスターが全部出るのですが。
メタスラ+メダル王=メタル王!?と思ったけどそれも違うらしい。
ちなみにアトラスのコインを4枚捧げてもアトラス強は出なかったそうです。
みんな調査に物凄い身銭を削ってるな…。

はぐメタコインを使うと稀に出たりするのかな…などと個人的には予想していますが、
もう1つ、下記のLv60×4人で行くとレベルの低いダンジョンに行ってしまう不具合も気になってます。
メタキンは最高レベルのダンジョンにしか出ないけど、そこへ行けないという状態だったりして。
実際、低レベルのダンジョンでははぐれメタルは出ないという話も。
僕はあんまり潜ってないので高レベルでも見たことないですけど。

あと注目は、メタキンのレアドロップか討伐報酬に「ソーサリーリング」があるかどうかですよね。
広場によればひらめきの指輪より多くMPを回復するように見えるのですが、
今の所入手方法は分かっていません。まだどうやっても手に入らないって可能性もありますけども。

1月8日
魔法の迷宮でバグっぽいのがあるんですよね。
・Lv60近いキャラ4人で魔法の迷宮に行くと、Lv30くらいのダンジョンに飛ばされる。
 本来平均レベル+4まで出るのですが、Lv63を超えるとオーバーフローしてそう。
・魔法の迷宮で、摩天楼にかぎり、ボスがワープする

ついでに魔法の迷宮の要望
・同じコインを2つ備えても意味が無いので供えられないように
 ちなみに違うコインなら同時に備えても効果あり
・メタルキングが出て来なすぎる
・野良パーティではプレイスタイルを最初に示し合わせる手段がほしい。
 具体的には、1匹1匹全部の敵からぬすむまで敵を倒さない盗賊さんとか、
 1匹1匹マホトラでMP全快になるまで敵を倒さない魔法使いさんとか。

---------------

公式サイトは自分のプロフを晒さないと要望が書けないらしいのでここに書いておきました。
「プロフを晒さずに要望を書けるようにしてほしい」という要望が書けないのはどうなんだ。

---------------

ついでにチーム機能の要望も書いておきます。

・アナウンス機能がほしい。
 今もスローガンを変更すると、ドラキーが今いるメンバーに新スローガンを教えてくれますが、
 その時にログインしていない人には分かりません。次回ログイン時にドラキーが教えてくれると助かります。
 プレイヤーによってプレイ時間がまちまちなので、伝えたいことを全員に周知させる手段がないので困っています。

・サブキャラもチームに加入させたい
 職人などの仕様上、サブキャラを頻繁に使う人も結構いるのですが、
 サブキャラで遊んでいる間はチームのチャットが見られません。
 そのため結構暇だったり孤独だったりします。
 サブキャラがチームに入れない原因はうちのチームのメンバー数が上限の255人に近づいているためなので、
 本来は「上限255人という枠を撤廃してほしい」というのが自然な要望になるんでしょうけど、
 1つのチームばっかり人数が増えるのもバランスが悪いのかなという感じがするので、
 サブキャラでもチームチャットに参加できるような手段が欲しいという根本的な要望にしてみました。

・最終ログインを知りたい
 うちのチームに限らないと思いますが、引退しているのか良く分からないプレイヤーさんが出てきています。
 で、まあこれも255人の枠のせいになるのですが、チームの活気や有用性を常に保つためには
 引退を表明しているプレイヤーさんは、将来的にはチームを脱退してもらわないといけません。
 どれくらいのイン率なのか把握する作業が結構大変でした。
 たまたま僕とログインの時間帯が合わないだけの人もたくさんいました。
 最終ログインは細かく知れてしまうのも逆にプライバシーの問題があると思いますが、
 例えば1ヶ月ログイン記録が無いとか、酒場で500時間連続で預けられている人とか、何か分かる手がかりがあると良いのですが。

・チームの活動拠点が欲しい
 チームで何かをやるにしても、別に全員が参加するわけではない活動というのもあります。
 そういう場合に、チャットを占拠するのははばかられますので、白チャットを使うことになるのですが、
 普通の場所でやったら迷惑なので、現状は、なんとか過疎ってる場所を探してやるしかないんですよね。
 誰かの家でもいいんですけど、チーム活動と有志の活動を区別する意味で、チームの活動拠点があるといいなと。

・大使室のチーム用売店が開店しない件は突っ込まない

・チームリーダー以外もエンブレムの候補が見たい
 現在わがチームは僕の考えたしょぼいエンブレムが採用されていて、
 みんな社交辞令でやむをえず盾にエンブレムを付けてくれているのですが(予想)、
 他の人に提案してもらおうにも、他の人はそもそもどんなエンブレムが作れるのか候補がわからないんですよね。
 なのでなんとかならないかなあと思います。

・メンバー登録時の軽いバグ
 新規メンバーを追加する際、IDと名前を入力する方法で誘うと、
 何故かその後のチャットタイピングが半角英数字になります。毎回「カタカナひらがな」のキーを押して戻しています。
 メンバーを遠隔追加してる人しか知らないバグ。

---------------

ちょっと気になって応援の追加効果を調べてみました。
今回の新職は魔法戦士とスーパースターですが、他も前に調べたものを抜粋

応援する人の職業応援の追加効果
戦士攻撃力が1段階アップ(バイシオンの効果)
僧侶HPが回復する。24~30?
魔法使いMPが6~10回復
武闘家会心の一撃が出やすくなる(程度は不明)
盗賊行動間隔が1段階短くなる(ピオラの効果)
旅芸人その戦闘で敵が落とすゴールドが増加(1.1倍)
パラディン守備力が1段階アップ(スカラの効果)
レンジャー必殺チャージが出る。敵が強いほど確率が高い?
魔法戦士MPが10~14回復
スーパースターその戦闘で敵が落とすゴールドが増加(1.5倍)
魔法使いに比べて魔法戦士、旅芸人に比べてスーパースターが明らかなる上位互換! つか、スパスタのゴールド1.5倍は凄いですね。出る確率は25%くらいでしたけど。 アロエおにやガルゴルみたいな1戦が長い敵で使えば効果は大きそう。金策の例は思いつきませんが。 ちなみに敵が2匹出たら、1匹倒してから応援してもう1匹を倒しても、2匹分ともゴールドが増加します。 1月7日 Lv30人間でステータス比較。 HP MP 力 守 早 攻 回 器 魅 重 戦士 124 32 68 84 25 0 0 31 28 102 僧侶 100 65 57 57 61 0 77 43 35 102 魔使 96 74 49 50 74 77 0 59 36 102 武闘 118 22 66 61 89 0 0 64 25 102 盗賊 115 33 63 71 77 13 21 79 28 102 旅芸 109 40 57 73 68 38 41 65 43 102 パラ 120 43 62 92 22 0 54 12 32 102 レン 115 39 60 69 47 11 32 89 44 102 魔戦 117 46 62 77 41 49 0 36 39 102 スパ 112 41 52 54 68 25 38 56 52 102 魔法戦士は度のステータスを見てもいい感じに高め。 スーパースターは肝心な所のステータスが低いですね。 つかステータスだけ見てると戦士ってすごい強そうですね。 1月6日 8月以来久々の野良パーティを体験してきました。時間があるときは組んでみても面白いですねー。 スパスタ35→38まで。 皆さん新コンテンツやレベル上げが一段落したようで、強敵で手に入るオーブの値段がかなり下がってますね。 今日もイッドに行ったんですが2回目で拾って、何とこれで通算で12戦6オーブとなりました。 周囲の印象では、むしろ最近1/4より出にくくなったのではという話も。運が良かった。 でもオーブの値段が下がっちゃったので、もうあんまり効率は良くないかも。 1月5日 レベル上げ。戦42僧57魔60武55盗56旅35パ40レ24マ34ス35まで。 何でもできるようにレベルを上げようとしても時間が足りないのは明白なので、 ちょっと絞った方が良さそう。 例えば魔法使いを潰して盾を取れば、僧侶は大体完成してるんですよね。 魔法戦士を潰せば魔法使いもできます。って結局どっちか選ばないといけないのか。 1月4日 イッドがオーブを落とす確率は、周囲を見ている限りは1/4くらいだと思うのですが、 僕は何故かこれまで10戦で5個拾ってます。運がいいです。 そうか、これでお金増えてたんだな…。 1月3日 スーパースターのスキルを調査。 まずは誰もが気になるゴールドシャワーから。はいはい約300ダメージね、とおもったら…!! テンションのってる!!! スーパーハイテンションで上記のダメージ。 なんと他の攻撃と同じく、テンションの効果がそのまま乗ります。 ちなみに属性はないことも確認しました。 さらっと書いてますけどこの技1回1000ゴールドかかるので調査は結構死ねます。 ちなみにダメージ範囲は270~322を確認しましたが、 SHT時のダメージから推測するにおそらく270~330ではないかと。 だとすればSHT時の理論上限は1203ダメージになります。 それと、メタルスライムに使うと0~1のダメージになります。 次、ボディーガード呼び。1回250ゴールド。 ボディガードが現れてしばらくすべての攻撃を代わりに受けてくれます。 ただし自分が狙われた攻撃にしか反応せず、範囲攻撃に対しては無効。 何だそれパラディンガードじゃないですかーーーーー!!! と思ったら、ボディガードが帰る条件は時間ではありません。 何だろうなあ…と考えてみたのですが、結論は「ボディガードが死んだら終了」でした。 ボディガードのHPは使用者と同じ。これで説明できました。 他。 サイン攻めは25ゴールドを消費して敵にダメージ。 確認できたのは15~34で、おしゃれさ279と474で数回ずつ行いましたがおしゃれ依存ではないようです。 こちらもテンションは乗るのですが、なんと上限100ダメージで打ち止めになる模様。 スキャンダルはマヌーサみたいな効果。マヌーサとの比較は行ってません。 メイクアップは周囲の敵が見とれやすくなる効果。 効果は2分30秒か? 今回の実験ではおしゃれさ474で約25%みとれてました。元の数字が不明なので差分は分かりません。 ベストスマイルは、獲得経験値とゴールドがアップ。 但し対象はその場全体ではなく敵1匹なので、全ての敵に使わなければ1匹分しか効果はありません。 今回数回試した範囲では1.2倍程度~1.4倍程度を確認。 1.1倍ではとの投稿もいただいたので、それくらい低いこともあるのかも(未確認) 1月2日 どんぐりベビーをLv10で殴って名声2を獲得。これはうまいw 少なくともLv14までもらえました。相手が同格でなくなるまでもらえるのかな。 稼ぎたい人は新職で稼ぐと良さそうですね。 と、ようやく強イッドらのステータスを計算。HPが600程度、攻撃力が10%程度、それぞれふえていました。 強天魔の方はまだ更新していませんが、攻撃力500程度の模様。前が440なのでこちらは10%以上ですね。 僕は試してないですが、パッシブをとってもばくれつ4発食らうと僧侶が死ぬらしいです。ひでえ。 これもしかしてオーブって、ボス討伐じゃなくてほとんどふくびき2等で生産されてないか…? といっても、2等の確率は今の所約0.36%なので、1日5万人がIDをやれば3600個の2等が量産されるんですけどね。 1月1日 バージョンアップ後、特に何も金策してないのに自然とお金が貯まってきました。ドロップとかかな。 ここまでの主なレベル上げは、僧侶56、魔使60、魔戦34など。 とりあえず僧侶と魔使を使えるようになりたいのですが、 魔戦で両手杖を取るかフォースでHP+20を取るかの分岐があるので、両方同時に運用するのは難しいか。 魔法使いはどうも強敵相手に座席確保が厳しそうなので、ちょっと当分は僧侶中心にやってみようかと思います。 戦士42:勇敢80、盾7 僧侶56:信仰100、スティック26 魔使60:魔法100、盾26 武闘55:気合80 旅芸35:曲芸22、盾50 パラ40:博愛80 魔戦40:フォース82 スパ37:スティック58 ※スパスタで盾とれなかった。18どこかで稼がないと。 基本職は今のままで、魔戦とスパスタだけ取りあえずこれくらい上げれたらOKか。 魔戦のフォースを両手杖に変えれば、HP+20はないものの両手杖スキルは取得可能。 12月30日 あっ アトラス攻略法書いてたのに迷宮ボス攻略法の所からリンクしてなかった…。あほや…。 あと、福引きの確率を最新のに差し替えました。 合計675回ですが、まだ1等以上は出ていません…。 僕も今日1回だけ4等が出ました!10個の中から1個選べるのですが…。 急いでサブアカでグレンの相場を見て、黒のルークを入手。 キングとクイーンは選ぶ人おおいみたいで暴落してました。 わらいぶくろの転生、スウィートバッグ発見。HP1200くらいか。 Lv50台の武武盗マセで行ったら途中メダパニダンスで全員混乱して死にかけました。笑 出やすくなったって話だけど、約50戦目でした。100討伐の直後に。 野良で強キングレオに会えました。 これもしかして外見で色が違わない? 地形によっても色が違って見えるので自信は無いのですが。 あと、強イッドに挑戦。 噂通り強かったです…が、慣れてる人が2人いたおかげもあり、事故があっても9分~10分台で撃破。 3回目でオーブが出ました。2万ゴールドおいしいです。 Ver1.2からは壁しようとしても全然ダメな強敵が何匹かいますが、 パラディンで強引に壁するか、壁職を撤廃するかですよね。 敵によって、またこちらの編成によって対策が変わってきそうです。 まんさくくんたちに便乗してナスビナーラの転生をゲット。 天使のソーマがドロップ、盗み、証で合計3つ出ました。1個2500で売れておいしかったです。 キングレオ強のデータを調べてみてびっくり。攻撃と守備が弱とほぼ同じだ…! 行動も同じで、行動間隔、回数も同じくらい。 もしかして「強」って、ぜんぶ弱とHPだけ違うのか? 12月29日 ワリカンでアトラス倒してきました。早速攻略法を執筆。 1回8万ゴールドくらいなので1人当たり2万ゴールド。 チームの人たちがバトルチョーカーを4つ取って合成に挑んでましたが、 全部で10回強やって効果は力+1、+2、+3とHP+2だったようです。 +5があるという噂になっていますが、ひらめきの回復+1みたいに確率が低いのかな? ついでに黒竜丸も追加。あと会ってないのは2匹だ…。 そういえば転生モンスターとか存在すら忘れてたな。図鑑から分かりそうですけど。 アトラス3分台…。 構成は武僧僧旅だそうです。武闘家の時代が来てた!! アトラスは打撃が強いから、必殺が頻繁に出るんです。 で、盗賊はお宝ハンターしても金貨。武闘家さんは一喝! 今日のレベル上げ しょぼ装備の僧侶Lv50で時給15万。僧侶は選択肢多いようですね。 その後結局元気玉5個でLv50→Lv56かな。 僧侶はちゃんとやったのは初めてでしたが、 僧侶として立ち回る場合は呪文欄とかカスタマイズしておかないとキツいですね。 殴るだけなら楽なのですが。 12月28日 魔法使いのレベル上げを開始。 元気玉込みで時給17万とかいう意味不明なレベル上げによって、あっという間にLv55→58に。 職業ごとに変わってきますが、このレベルの稼ぎ場所が何カ所かあるみたいです。 ツボのレシピを買っただけでお金が無くなってしまったので、少し金策。 木工でこれまでと全く変わらない仕入れ価格、成功率、売値でやって8本で★3が5つ、10万弱くらい稼げました。 あとルーンスタッフの消費しない中級3つ(大成功・大成功・失敗)から結晶が13個取り出せたので、1個1400で売却。 そのお金で、今度はルンスタ中級3つ(パル埋め尽くし)を購入。何個出るかな。 ---- 気づいたことなど備忘メモ ・職人への応援は経験値+10% ・アトラスがチョーカー落とす確率は1/4程度 その後元気玉1回で9万出ました。かくして元気玉5回で無事Lv60に。 ---- 速報: 魔法の迷宮の紫宝箱で、ふくびきけんが2枚だった場合 それを取らずに次のダンジョンに行けば・・・ もう紫宝箱は出て来ない こうしてこの世界にまた一つ 新たなトリビアが生まれた 12月27日 書きたいことは色々あるのですが時間が。 これまで呪文などの属性ダメージは弱点で1.2倍、大弱点で1.5倍だったのですが、 おそらくVer1.2から弱点で1.1倍、大弱点で1.3倍に変わっています。 呪文、特技、フォース、どれもこの倍率のようです。 あとなんだっけ、Lv60の経験値と入手スキルポイントが判明。55→60のSPは10。 職人はLv35はとてつもない苦行なのですが、Lv33で(全職そうか知りませんが)結構新しいスキルが入るので そこまでいけばとりあえず戦える感じか。 特技に追加効果が入って、タイガークローで3回寝たとかいう楽しい話を聞きました。 魔法戦士のフォースバイキルトさみだれ打ちでルカニ4発とか流行るかもねみたいな話も。 装備とかの情報はまだ。レシピは今の所僕が知ってるのはきせきのつるぎだけ。 ねる 復帰 18:17 強ボスが強化されたそうです。具体的には ・重さの計算式の変更でパラじゃないと壁出来ない ・敵の攻撃力がアップ ・マホトラききにくい という感じみたい。オーブが出やすくなったけど、1日1回しか取れず、しかも倒しにくくなった(NEW!) 新装備にも使うからバンバン量産されるといいんですけどねー。 周囲では今の所、パ魔魔僧で挑んでる人が多いのかな。 あと、酒場で不具合があるみたいです。 Lv55で預けてもお金は入るけど経験値は入らないとか。 あー確かにバージョンアップ前は入りませんでしたもんね。 25:07 IDであらかたのボス見てきました。 あと新装備をこれからまとめます。レシピも結構わかりました。 12月26日 そういえば今回は呪文も注目ですよね。 ・僧侶はそろそろベホイミより強い回復(ベホイム)を覚えるのか? ・魔法使いはもう1つくらい何か攻撃呪文覚えるのか? ・魔法戦士のマホトラ・マホキテ+MPパサーはレベル上げで活躍しそう(むしろ杖でMP+100と組合せか) ・旅芸人ザオラル覚えないかな ・バギクロスとマヒャドの消費MPなんとかなりませんか 12:40 はい、メンテに入りましたね。 僅かな時間で確認できたことまとめ ・ドレスアップクエストにうるわしのきのこ30個が必要。  既に全大陸でキノコがほぼ完全に消えてます。 ・新50武器はオーブ使用。きせきのつるぎはオーブ3個と、汗と涙の結晶50個でした。  職人道具の方は結晶16個だそうです。 ・この時間を使ってドロップアイテムまとめます まとめましたー 職人クエは指定のアイテムを作るらしい。 指定のアイテムは僕も全部は知らないけど、裁縫はきじゅつし、防具はげんぶらしい。 ランプ錬金でも35以上の装備に錬金しないといけないらしい。 18:14 メンテ直前にすべりこみでピエロ3回を終えた…。 応援ないと1戦5分くらいかかるから、ピエロがキープされ続けて新しいのがわかない。 応援ありでも2分くらいでした。しかもSHTになって次の一撃で倒さないといけないんだけど、 僧侶とかだと攻撃手段無くて失敗しそう。実際そういうのがあってピエロがキープされ続けてると思う。 ピエロが休み中はボケが無効なのも盲点か。 倒した人だけが1匹カウントになるんだと思うんだけど、そういうことで1人+サポで行くべき。 他の人に応援してもらうとより早いです。 一度SHTにさえなっとけば、とどめを刺した人以外もいけるんですかね? インスタンスダンジョンはLv45,55,55,55の4人で、海神の大霊洞Lv50でした。 45の人が混じってきたからレベル差10までマッチするのかな。 最後はバリクナジャ(弱)。 最後のフロアで、ボスじゃなくてワープして別の部屋に飛ばされることがあるそうです。 メタブラ、わらいぶくろ、ゴールデントーテムとかが出てくるそうです。 18:55 広場の情報から新旧モンスター攻撃守備比較をアップ。 また、新規追加モンスターがいないことも確認。といってもボスはでてこないけど。 20:43 髪の色のクエスト、1つクリアするとあと5つ受けれた! 順にやってます。 今チームに1つの鎧から結晶4個取った人がいて、でも1個って人もいて、 どうも錬金の+の数が影響してそうなんだけど詳細は不明。 結晶の価値がどうなるのかにも注目です。いま6500くらい。 12月25日 明日からバージョンアップー とりあえず新規クエストはヴェリナード、メギストリス、グレン、獅子門、レンドアなので グレンに家を持ってれば全部カバーできそうですね。 なくても獅子門以外は電車でカバーできますけど。 こういう時に助かる2アカシステム。3アカあれば初期村もカバーできたのか。。。 追加。 魔戦とスパスタのクエストの場所が判明。海辺の交易所と風車の丘も追加しました。 片方はラスボス倒してないので、これで石は全部埋まったことに。 交易所はタコメットの関係で元から入ってる人も多そうですね。 個人的にはタコメットは3匹出なくなるのではと予想しているのですが、どうなるかな…。 他には、迷宮のクエストでレンドアの次がラーディス王島っぽかったけど、ジュレットは登録せず。 ちなみにジュレー島上層にも写真と似た場所がありましたがちょっと違うみたい。 12月24日 掲示板改善に着手。 バザー出品掲示板のログの流れが結構すごくて、見づらいのに加えて、 投稿後3時間くらいで過去ログ入りしてしまう状態だったので、 掲示板を「武器」「防具」「ウデ」「その他アイテム」の4つに分けました。 どのくらいの負荷までいけるか未知数なのですが、一番混む時期に挑んで様子を見ようと思います。 表示できる件数を増やせればそれが一番いいんですけどね。 ついでに、武器と防具は投稿数が少なかったと思いますが、 はごろもなどはそろそろ100件で収まらなくなっていたので、これから必要になってくるのかなと。 投稿数は少ないかもしれませんが、商品の回転も遅いものだと思うので、ゆっくり見てもらえたらと思います。 逆にあみごてなんかは、いいものはどうせすぐ売り切れるので、 1日以上ログが残ってる必要ってあんまりないんですよね。次に出品する人が過去例を参照する程度で。 あ、ちなみに、極まれに「私の書込みが勝手に消されています」という意見をいただくのですが、 それは消えたのではなく過去ログ入りしたんだと思います。 つかせめて丸1日は持つようにしたいですよね。 朝書き込んで夜確認するのすらダメというのはちょっとひどい。 --- 本来はもう1つ、オークション掲示板も作りたいのですが、 終了直後に入札を殺到されるとその瞬間だけ負荷が大きくなってしまうので、 そこをどうするか考え中。 ドラクエ10の世界が緩やかに値下がり(デフレ)に陥るのは、 バザーの仕組みによる部分が大きいだろうと思います。 今は売る側しか値段を提示できない(売る側が提示する値段を「売り板」といいます)から、 売る側のみが価格競争を起こしてしまいます。 買う側も「よし、もっと安値で売る人が出るまで待とう」と考える。なので徐々に安くなります。 これがもし、買う側も「いくらで買いたい」という値段を提示できるシステム(「買い板」といいます)なら、 売る側は「よし、もっと高値で手を上げる人が出るまで待とう」と考えるので、 価格が徐々に高くなっていくケースがもっとあるはずなのです。 というわけで、現在ゲーム内には売り板しかないから、 じゃあうちで買い板を用意したらいいじゃないか、という話なのですが… 負荷の問題があるので、導入するには少し工夫が必要そうです。 12月23日 小元気玉は20個以上持てることが判明! 21個持つと、20個+1個になるみたいです。 --- 配信とにらめっこしてたら、操作ミスで一瞬だけスーパースターの呪文欄が見えました。 ホイミ、ベホイミ、バギ、バギマ、バギクロス! おお、スーパースターはバギクロスが使える!! …ではなくてですね、 旅芸人の場合はホイミ、ベホイミ、ザオ、ヒャド、バギ…という並び順になるんですね。 ということは、もし呪文並び順をカスタマイズしてないなら、 旅芸人はスーパースターは蘇生呪文を覚えないということになりそうです。 あとついでにメラ・ヒャド系とかも。 12月22日 飛び飛び日記。 アップデートが26日に決まりましたねー! 読み通りだったので、今回も全力で更新していけそうです。ご期待ください。 さて今回の発表でもバザーの強化みたいな話は出ていなかったので、 ちょっと本気でバザー対策に取り組みたいと思います。 普通にやるとアクセス数が多すぎて掲示板が死ぬので、何とかうまく対応したい所。 12月19日 今日はバージョンアップの情報が一気に出てきましたね。 やっぱり一番の注目は、新ダンジョンでしょうか。 ボスに黒竜丸が出ていたので、ベータテスト版の黒竜丸のデータでも…と思ったら 細かいデータはキングレオしか調べてなかった。 映像でも見られた光の攻撃はジゴスパークで、周囲に大ダメージ。 ゲームバランスが違うのでダメージは変わってると思いますが。 他にはやみのブレス、暗黒の霧、頻繁に怒り。 暗黒の霧は、けがれのうずが使って来た時は各5割程度の確率で攻撃力低下、呪文の威力低下、マヌーサ状態。 ボスが黒竜丸とハヌマーンからランダムで、片方は物理が効きにくくて片方は呪文が効きにくい… とかでも面白そうですよね。とりあえず現時点では、ボスが何種類かも不明です。 ---- オーブが1日1個になったのと取りやすくなったので、戦闘で長時間金策してた人は幅を広げる必要がありそう。 既に色々と相場が動いたみたいですね。 「汗と涙の結晶」も素材っぽい気がするけど、どの錬金に必要になるのかな。 結晶入手しがてらに100倒をやると良さそうですね。やった僕まだ全然やってない。 Lv50装備のほとんどがLv42で装備できるようになるそうなので、Lv42~Lv50が多少育てやすくなりそう。 後発の方が有利になる要素を入れていくというのはオンラインゲームの常套手段ですよね。 Ver1.1以降課金してなかった人とかも戻ってきやすい環境になってるといいですねー。 ---- そういえば気になっているのがバザーの検索機能。 安い方から100件しか出て来ないから、最近はほとんどの装備が満足に検索できないんですよね。 極限の掲示板もしょぼいので、あんまりうまく対応できてないんですが、 もしVer1.2でも検索機能が向上しないようだったら、 本格的にちゃんと動く掲示板を用意したいと思います。 最初は「ドロップレアドロ掲示板」あるいは「あみごて掲示板」だけ隔離しようかと思ってたのですが、 部位ごとに武器・頭・体上・体下・腕・足・その他で分けた方がいいのかな。 あと、掲示板のフォーマットも。 今ってわざわざタイトルをクリックして記事の中身を見ないとアイテムの詳細が分からないじゃないですか。 タイトルの部分だけで全部済むようにした方が便利ですよね。 アイテム名・錬金効果・値段・大陸・出品者・作った人。 1行に収めるの難しいかなあ…。 12月17日 今日からクリスマスイベントのプレゼントと引き換えに「小元気玉」1個がもらえるようになりました。 10分間経験値とゴールドが2倍になるということは、10分戦えば20分ぶん稼げる、 つまり小元気玉1個で10分ぶん得をするということになります。 ところが小元気玉を1個手に入れるのには最低でも5分、長ければ10分かかるんですよね。 オーナメントを既に30個集めてる人とパーティを組めば あと20個だけでリプレイ報酬のプレゼントがもらえるというのは既に極限に書いてある通りですが、 敵が落としたオーナメントを拾うのに5秒×20個。 オーナメント20個でプレゼントをもらうイベントが3分程度。 プレゼントに対応する町へ行ってアイテムをもらうのに、 ルーラストーンがあれば1分程度、なければ電車移動を含めて3分程度。 なおこれらはあくまでプレゼントを一括で何十個ももらう場合で、 オーナメント20個ごとに1回1回飾り付けに行く場合は+2分程度。 ってことで、小元気玉をもらうのに時間がかかるから、あんまり得になってないんですよね。 表に書くのはどうかと思うので、この辺でこっそりと。 このクエストに関しては、サンタ帽子をかぶるとオーナメントが拾えるようになるという仕様とか、 必要なオーナメントの個数とか、あとイベントのオチとかもすごい良かったと思うのですが、 最後の最後で景品だけもうちょっとバランスを取ってほしかったなあ。 あ、Ver1.2でスタートダッシュをかけたい人が元気玉20個と併用するのは良いと思います。 特に今回は職人レベルの上限が上がるそうなので、おっとあんまり言うと怒られる。笑 12月15日 魔法戦士が「フォース」を使えることが判明したわけですが、 なんと現行のフォースの効果はダメージ×属性×1.1倍であることが判明。 チームの方が調べて下さったのですが、 なんとシュプリンガーを操って自分にフォースをかけるという方法がありました。なるほど! で、0.5倍の氷属性で0.6倍程度、1.2倍の闇属性で1.3倍程度のダメージになっているとのこと。 僕自身は数字を確かめてないのですが、攻撃力198の闇属性素手攻撃で33ダメージが出たそうなので、 少なくとも1.2倍ではないですよね。 ということで、先日ここに書いたのは訂正して、 バイキルトとフォースで攻撃力1.4倍×ダメージ1.5倍×1.1倍、ということになりそうです。 あとはむっちゃ柔らかくて呪文の効かない敵を用意するだけだ! 戦士と武闘家がんばれーーーーー --- 魔法戦士で両手杖スキルを取れば、魔法使いで魔法スキルを取って 暴走魔法陣と魔力覚醒が使えたり魔力がアップするので、魔法戦士は早めに上げちゃいたいですね。 魔法使いLv60で125ptなら、あとは魔法戦士Lv32で63pt取れば、両手84+まほう100が取れるのか。 フォース魔戦の場合はLv47まで上げてフォース100+両手100を取りに行く感じですかね。 あとは呪文とフォース補助どっちの方が魔戦のレベルを上げやすいのか。 タイガークローするならフォースは効果なさそうですけどね。 --- で、僧侶のレベルがやっと46になりました。このペースだと55とか永久に届かない気がする。 12月13日 Ver1.2の新職業は魔法戦士とスーパースターらしいですね。 魔法戦士はバイキルトとフォースが使えるそうですが、 この2つで攻撃力1.4倍×ダメージ1.5倍とかなった戦士の攻撃は結構期待できるかも? フォースでタイガークローとかの技にも属性が付けれるかも注目ですよね。 ちなみに今は武器の属性は技には付かないですが。 あと新武器種は無いようなので、職人方面はLv60武器に注目ですね。 後発の人が取り組める新武器もあるといいですけど。 12月8日 とりあえずRTAをまとめました。 まだトップページからリンクされてないけど、とりあえずここからリンク。 ドラクエ10RTAレポート 執筆時間は2時間くらい(ぉ 体裁とかはあとで直します。 あと12月30日のコミックマーケットで極限攻略研究会の会誌が出るのですが、 そちらにもDQ10関係で何か寄稿します。 12月7日 DQ10オフライン兄弟パートRTA、1時間37分35秒が出ました! セルゲイナスでまた1回全滅。ロスは6分54秒でした。 あと終盤でありえないミスで1分15秒程度ロス。 バルザック倒す時に間違えてポルネオ山に行ってしまった…。
チェックポイント1回目2回目※3回目4回目4回目備考
レッドベリー入手5:082:253:232:32ナスビナーラは3匹目
青のほこらクリア17:4614:0515:2514:44戦術変更で短縮成功
白のほこらクリア32:3326:4127:4024:05アームライオン戦で戦術変更
緑のほこらクリア55:4542:5443:5439:30メタスラなし
灰のほこらクリア1:04:031:19:1559:4654:341回全滅
赤のほこらクリア1:18:281:31:141:12:181:07:07世界樹の葉を拾いに行って取れず20秒ロスなど
黒のほこらクリア1:37:301:40:281:21:051:16:54戦術ミス、20秒程度縮まるはず
金のほこらクリア1:48:251:51:181:30:281:27:32道を間違えて1分15秒ロス
Let's go羽ペン消滅2:07:062:03:011:40:271:37:35 
※2回目は実際は通しではないので参考記録です。 ・ナスビナーラ1匹目でレッドベリー落とせば1分 ・全滅なければ7分 ・赤のほこらで世界樹の葉を諦めて20秒 ・黒のほこらで短縮20秒 ・道間違えで1分15秒 全部かき集めればあと10分くらい縮まるので、理論上1時間30分は切れることが分かりました。 というわけで、これを元に簡単なレポートを上げたいと思います。 12月6日 今日はRTAはお休みしてオンラインのレベル上げ。 僧侶が36になったので竜おまに行ってみました。事実上の僧侶初プレイ。なかなか面白いです。 回復、異常回復、蘇生、強化、攻撃の優先順位を先に頭で作っておいて、 戦闘中はその通りに行動するという感じが良さそう。その都度考えてたら追いつかないですね。 あと間違えて昨日と今日で魔法のサークレットMP+33を5万ゴールドで2回買って装備しちゃったんですが…。 オフラインだと装備しても売れるのになあ…。 次のバージョンアップは12月24日なのかな。その日までに僧侶を55にして、 余裕があれば旅芸人か何かも上げてみたいですね。 12月5日 RTAの更新案あった!わずかですが! で、1回通してみたのですが、序盤に不運の連続で終了。 上記案で1分10秒縮まることは確認できて、他に10秒縮まるポイントも発見。 まだ足りないな…。ほんと理論上あと2分とか短縮できれば1時間30分切れるので、細かい操作を詰めていく感じかなあ。 12月4日 今日もRTAやるかー --- 結果。1時間40分27秒!記録更新したーー まずはラップタイムだけまとめておきます。
チェックポイント1回目(12月2日)2回目(12月3日)※3回目(12月4日)備考
レッドベリー入手5:082:253:23ナスビナーラは順に9匹、2匹、4匹
青のほこらクリア17:4614:0515:253回目は最下層の逃げミスで40秒程度ロス
白のほこらクリア32:3326:4127:40 
緑のほこらクリア55:4542:5443:543回目はメタスラ撃破に成功
灰のほこらクリア1:04:031:19:1559:462回目は3回全滅、3回目は1回全滅
赤のほこらクリア1:18:281:31:141:12:183回目は魔法の小ビン補充で35秒程度ロス
黒のほこらクリア1:37:301:40:281:21:05 
金のほこらクリア1:48:251:51:181:30:28 
Let's go羽ペン消滅2:07:062:03:011:40:272回目は世界樹の葉補充でロス
※2回目は実際は通しではないので参考記録です。 今回の最大のロスはセルゲイナス戦での全滅。またかー。影響は6分程度。 また、リカバーのために魔法の小ビンを買いに行って時間をロスしていますが、 実は小ビンを過剰に補充したことで余裕が出来ていたので、元々多めに入手した方が良いのかも。 あと、今回はメタルスライムを倒しています。このおかげで主人公が呪文を覚えるタイミングが早まり、 イオで加勢できるようになったりするので30秒程度のタイム短縮になっています。 あれ、倒すの20秒かかったんだけど…?逃げられることを考えると無視した方が良いのかも…。 ちなみに赤のほこらでメタルブラザーズも運よく見つけたんですが、悪魔神官が邪魔で当たりに行けませんでした。 今回は全滅しなければ1時間34分程度という感じでした。 序盤の不運をリセットでやり直すことで回避すれば1時間33分まで出る計算。 あと3分以上縮めて1時間30分を切りたいですが、どこで短縮できるかな…。 12月3日 今日もRTAをやったのですが、2番目のボスのセルゲイナスに3連敗して終了。 あっれ…これまで全部勝ててたのにな…。 セルゲイナス開始時点では昨日よりかなり早かったので惜しい。 ここを確実に突破できる戦術も試してみます。 本来は準備をしすぎるのは時間のロスですが、ボスを倒す時間を短縮できれば相殺できるので、そっちの方向で。 で、中断を挟んで一応再開してみましたが、THE ENDは2時間3分相当。 まあ全滅ロスもあるのでこんなもんですかねー。 全滅しても全員全快で復活するのですが、小ビンを消費してしまうのが辛い所。 あと、やっぱ強化無しで勝てそうなので、というか正確にはノータイムで強化する方法があったので、 そっちの方向でやってみます。 12月2日 さてついにRTAをやってみようかと思います! ※RTA(リアルタイムアタック)とは、ゲーム内に付いている時計(DQ10の場合は戦歴のプレイ時間)ではなく、 実際にプレイヤーがゲームを開始してからクリアするまでのプレイした時間を計るタイムアタックの事。 と言ってもオンラインゲームでRTAって難しいですよね。 他の人に協力してもらったらRTAとしてどうなんだろうと思う反面、 協力者がいないことを証明できないし、頼まなくても協力されてしまうこともあるわけで。 例えばバザーで超強い武器を1Gで手に入れるとか、常に応援・辻ホイミ・辻魔法の聖水のキャラが付いてるとか。 で、その辺はまあ色々考えてはいるのですが、 今回まず行うのはオフラインのRTAです。 オフラインと言っても2パートありまして、前半であるオンライン接続までのパートは 既に8月1日に「冒険をはじめる」から魔導鬼ベドラー撃破までで30分17秒、クリア後の冒険の書記録完了までで44分28秒 という記録を出しています(まだまだ縮みますけど一応世界最速)。 で、今回はその後の兄弟パートをやってみようというわけです。 前置き長かった~ ------ というわけで、まずは基本から。 オフラインパートでは、ナルビアの町に着いた後、 名前に色が付いた「○のほこら」というのを青→白→緑→灰→赤→黒→金の順にクリアしていきます。 各ほこらに入るには鍵が必要なため、攻略順序の前後はできません。 また、酒場があり、クエストをクリアすることで仲間にできるキャラが増えます。 クエストの内容は全て錬金でアイテムを作って来いというもの。 仲間にできるキャラは12人で、Lv6、Lv10、Lv14、Lv18の固定キャラが各3人ずついます。
名前 Lv 職業 HP MP 攻撃 守備 洒落 速さ 器用 攻魔 回魔 重さ 必要アイテム
セレネア 6 戦士 41 9 28 47 25 16 18 0 0 150 とうこんエキス
ミュリネ 6 盗賊 39 9 22 38 24 28 31 10 11 103 きつけそう
オルソー 6 僧侶 37 15 21 30 28 22 17 0 24 102 特やくそう
ギザフ 10 旅芸人 50 15 36 47 36 36 34 18 19 107 スライムピアス
グリオ 10 僧侶 50 23 29 33 23 28 23 0 31 102 フラワースティック
クディン 10 魔法使い 46 26 26 37 29 34 26 31 10 101 まどうしの杖
シエン 14 武闘家 67 13 46 55 40 58 39 0 0 110 特どくけし草、ぶどうエキス2個
モモナ 14 僧侶 58 32 39 59 51 39 31 18 54 106 ホーリーランス3個
ミミナ 14 魔法使い 56 36 35 48 42 45 33 51 15 103 こあくまのナイフ
ジャネット 18 戦士 83 21 84 92 59 26 29 0 0 168 はがねのつるぎ
アイギス 18 僧侶 69 40 49 72 63 54 31 9 69 107 あぶない水着上
モルフェス 18 魔法使い 66 50 44 75 73 57 40 89 31 106 まもりのくつ
余談ですが、RTAでは先行者はこういうのを1つ1つ自分で調べていく必要があるのですごく大変です。 そのため、誰か1人が始めるとどんどんプレイヤーが増えるという傾向があります。 先に進むごとにこれらのキャラが順次使えるようになっていくので、その都度キャラを入れ替えていくわけですが、 前述の通りクエストをクリアする必要があるため、全部仲間にするのは時間の無駄になります。 そのため、ボス戦を工夫することでどこまで省けるか、あるいは時間をかけてでも仲間にした方が結局タイムが縮まるか、 などの検討を行っていくことになります。 で、いきなりですが実は今日1回やってみました。 確か一般的なクリア時間は6時間程度と聞いた気がするのですが、 ラスボスであるバルザック撃破が1時間48分24秒! ドラクエのRTAの終了時刻は伝統的に「THE ENDの羽ペン消失」で測るのですが、 今回はTHE ENDに相当する「Let's go to the Online World!」の羽ペン消失は2時間07分06秒でした。 なお開始時刻は、「オープニング終了」の冒険の書を選択する時からにしています。 ちなみにボス戦で1回死亡で10分ロス(全滅していないが戦闘参加時間が短く宝箱入手できず)、 バルザック撃破後にくだらないミスで約8分10秒のロスがありました。 他にも不運もあったり、今回やってみた結果まだ省けるなという行動もたくさん。 まだ1回調査プレイして今回やっただけなので、もう少しやってみたいと思います。 ただ道中でメタスラとメタブラを狩れるとだいぶ楽になるのですが、 そういう強運待ちプレイまではやりません。 プレイ時間が短めなので、もしかしたらRTAが流行るんじゃないかなーなんて期待もしています。 ので、もう1回やったら詳細なレポートを出しておきます。 12月1日 DQ10極限攻略データベースのトップページカウンターが4000万hitを達成! 皆さんどうもありがとうございます~ --- 先日PONさんと行った実験の結果を簡単に。 今更ながら呪文攻撃の「弱点」「ぶきみな光」「魔力覚醒」の詳しい効果を調べてみました。 相手はスライムなので弱点が1.2倍のケースになりますが、 結果は、(基本ダメージ×弱点補正×ぶきみな光による効果×魔力覚醒)の端数切捨。 全部掛け算して最後に切捨てです。何の補正も無い場合の魔力覚醒は「2倍-1」だったんですが、 弱点1.2倍が入ると何故かこの-1はなくなります。多分DQ10ではもはや見飽きるくらい見た 「実は『切り捨て』ではなく『-1して切り上げ』です処理」が関係しているのかと思いますが(この処理に名前を付けたい) あとバイシオンの特性に 「常時力アップのスキルは力に含まれるが、武器装備時攻撃力アップのスキルは力に含まれない」 というのがあるのは過去に述べた通りですが、 「素手時攻撃力+30」も「○○装備時」と同じくバイキルトに影響しないことが判明。 PONさんの例では179→200→222と上がったそうで、 素手でバイシオンすると結構悲しいことになるようです。

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -