ボス攻略:怨念の邪竜

- スポンサーリンク -

怨念の邪竜の属性ダメージ倍率(耐性)

弱点:雷・光 耐性:炎・氷・風・土・闇
(邪屍竜は光弱点、氷耐性)

怨念の邪竜の行動パターン

  • 通常攻撃…対象と周囲に約570ダメージ
  • 地竜の裁き…3人に茶色いマークを付け、数秒後に発動。対象と周囲に約750ダメージ
  • 怨嗟の炎…対象方向にブレス攻撃で約800ダメージ+やけど
  • 邪屍の呼び声…邪屍竜を呼び出す
  • ギラグレイド…直線上に約1000ダメージ
  • ダークテンペスト…周囲以外に約1500ダメージ
邪屍竜の行動
  • 通常攻撃…約300ダメージ
  • ギラグレイド…直線上に約300ダメージ
  • かがやくいき…対象方向に約200ダメージ

怨念の邪竜 攻略のポイント

おすすめ耐性:ブレスダメージ減

この戦いではグランゼニスが参戦。強力な攻撃を放って戦闘をリードしてくれます。

敵の攻撃は1つ1つが強力で要注意。
まず地竜の裁きは、対象と周囲に効果の技を3人にかけます。3人が近づいているとお互いにつダメージを与えて死んでしまうので、 狙われた人同士が離れましょう。

怨嗟の炎はダメージが大きいだけでなく、やけどを付与してくるのが厄介。 やけど状態の効果は20秒間続き、5秒ごとに100ダメージを受け続けてしまいます。
ブレス耐性を100%以上に上げればダメージを受けず、やけども回避できます。レンジャーのまもりのきりでも良さそうです。

敵はたまに邪屍竜を呼び出します。邪屍竜は倒しても復活。しかも戦闘が進むにつれ1匹→3匹→5匹と増えていきます。 いちいち倒していてはきりがないので、強力な範囲攻撃で本体と同時にダメージを与えていくと良いでしょう。 たまにグランゼニスが勇者神の眼で敵をすべて消してくれます。

中盤以降はたまにダークテンペストも使用。敵の近くにいないと即死級のダメージを受けます。 常に敵から離れすぎない位置で戦うようにしましょう。

おすすめ討伐例:
【自分】レンジャー+【サポ】バトルマスター+旅芸人+僧侶

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -