◆おすすめ耐性
おすすめ耐性 | 防げる技 |
---|---|
◎混乱ガード | ・念晶のおたけび ・念晶の絶叫 |
職業 | 割合 | グラフ |
---|---|---|
魔法使い | 15% | ![]() |
武闘家 | 12% | ![]() |
隠者 | 11.3% | ![]() |
竜術士 | 9% | ![]() |
僧侶 | 8.8% | ![]() |
バトルマスター | 7.5% | ![]() |
戦士 | 6% | ![]() |
天地雷鳴士 | 4.5% | ![]() |
海賊 | 4.5% | ![]() |
旅芸人 | 3.8% | ![]() |
◆おすすめ職業と立ち回り
おすすめ職業 | 立ち回り例 |
---|---|
◎武闘家 【前衛】 | 【装備】ツメ ・崩命拳、ライガークラッシュ、打成一片、タイガークロー ・ためる参と行雲流水でテンションを維持して攻撃 ・ゴッドスマッシュでお供を巻き込む ・敵の強化をゴールドフィンガーで解除 |
◎海賊 【後衛】 | 【装備】ブーメラン ・大砲とウルトラ砲台で攻撃 ・レボルスライサーでダメージ増 ・デュアルブレイカーはお供には効く |
◎隠者 【回復】 | 【装備】ブーメラン ・味方全体へのトライアミュレットを維持 ・精霊力に余裕があればヒーリングドリームも ・ザオラルで蘇生 ・アイギスの守り ・レボルスライサーでダメージ増 |
○竜術士 【後衛】 | 【装備】両手杖 ・超暴走魔法陣とやまびこの陣を使い、遠くから炸裂ドガンタロス、ドガンタロス、ドガンテルで攻撃 ・竜の脈動、エレメントブースト、霊脈魔法陣も使用 ・ドラゴラムで地竜爪からの大岩ふらしと各種攻撃 |
○魔法使い 【後衛】 | 【装備】両手杖 ・超暴走魔法陣と超魔力かくせいを使い、遠くからメラゾーマ、メラガイアー、マヒャデドス、メドローアで攻撃 ・霊脈魔法陣 ・お供にはファイアブレイクとぶきみな閃光も有効 ※本体は呪文ダメージが0.7倍に軽減され、ぶきみやファイアブレイクも入りにくい |
○賢者 【回復】 | ・ベホマラーで回復、ザオラルで蘇生 ・きせきの雨で多段攻撃を緩和 ・敵の強化を零の洗礼で解除 ・アイギスの守り ・暇があればイオマータ、ドルマドン、イオグランデで攻撃 |
△僧侶 【回復】 | 【装備】スティック ・ベホマラーで回復、ザオラルで蘇生 ・天使の守り、アイギスの守り ・味方に聖女の守り |
△天地雷鳴士 【補助】 | 【装備】スティック ・カカロンかクシャラミで回復支援 ・ピオリム、アイギスの守り ・各種CTスキルで攻撃 ※マジックバリアは不要。天地のスキルは属性付きなので効きにくく、あまり活躍は期待できない |
◆属性ダメージ倍率
3匹とも全ての属性に耐性あり敵 | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
異境の翡翠将 | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 0.7 |
異境の紫兵 | 0.85 | 0.85 | 0.85 | 0.85 | 0.85 | 0.85 | 0.85 |
異境の黄兵 | 0.85 | 0.85 | 0.85 | 0.85 | 0.85 | 0.85 | 0.85 |
技 | 技の詳細 |
---|---|
通常攻撃 | 1人に約720ダメージ |
紅月脚 | 前方全員に約1200ダメージ |
連撃双脚 | 前方ランダムに約400×5回ダメージ |
増援要請 | 異境の黄兵+紫兵を呼ぶ |
ジア・バレット | 約420×6回ダメージ |
ジア・メテオ | 数秒後に隕石を落として約5000×2回ダメージ |
念晶のおたけび | 周囲にダメージ+ふっとび+混乱+行動間隔低下 |
念晶の絶叫 | 周囲にダメージ+ふっとび+混乱+行動間隔低下+良い効果を消す |
紅月崩脚 | 前方全員に約1800ダメージ+ふっとび+守備力0 |
技 | 技の詳細 |
---|---|
通常攻撃 | 1人に約510ダメージ |
ジア・バリア | 翡翠将の呪文耐性と守備力1段階上昇 |
ジア・ヘイル | 約580×4回ダメージ |
ジア・アイシクル | 対象方向に約670ダメージ |
ジア・レーザー | 対象方向に約730ダメージ |
技 | 技の詳細 |
---|---|
ジア・リペア | 翡翠将のHPが3秒ごとに200回復(30秒間) |
ジア・フレア | 対象と周囲に約730ダメージ |
ジア・レーザー | 前方に約730ダメージ |
火炎連撃 | 対象に約300×4回ダメージ |
敵は最初「異境の翡翠将+お供2匹」の3匹が同時に出現。
異境の翡翠将は定期的に黄兵と紫兵を呼び出します。倒さないと3匹目以降を呼ばれてしまい、収拾がつかなくなります。 黄兵と紫兵のHPは低いので、必ず優先的に倒すようにしましょう。
この戦いでは敵が多段攻撃を多用します。赤竜の首かざりや竜のうろこといったダメージを軽減できるアクセサリーを付けておくと、 一撃一撃のダメージを下げることができ、生き残りやすくなります。
ダメージを受けるたびに自動回復できる隠者のトライアミュレットや賢者のきせきの雨も効果的です。
残りHPが半分を切ると、異境の翡翠将は「念晶の絶叫」を使用。 これを受けるとダメージに加え、良い効果を全て消されてしまいます。
この戦いでは敵の近くが安全地帯になる技は無いので、敵に近づく必要のない人は常に離れた位置で戦いましょう。
前衛は、念晶の絶叫が見えたら素早く敵から離れましょう。
- スポンサーリンク -
- スポンサーリンク -