ドラクエ10 ダークドレアム攻略法

- スポンサーリンク -

ダークドレアム攻略:目次

ダークドレアムとは

ダークドレアムは破界篇クエスト最終話のラスボス。 一度倒した後は、強戦士の書・同盟バトルで再戦し、1日1回キュウサイポイント40Pを獲得可能。

おすすめ耐性

ダークドレアム戦で必要な耐性は下表の通り。
全てを装備することは難しいので、◎、○の優先順位で可能な範囲で対策しましょう。
おすすめ耐性防げる技
◎封印ガード
◎混乱ガード
○呪いガード
・おぞましいおたけび
○風ダメージ減・グランドクロス
○雷ダメージ減・ギガデイン
・ギガスロー
・刺突
○ブレスダメージ減・煉獄火炎
・凍結じごく
△呪文ダメージ減・ギガデイン
△マヒガード・ギガスロー
△即死ガード・ばくだん岩のメガンテ
ポイント 部位ごとのおすすめ耐性装備は下記の通り。
装備部位おすすめ耐性
頭、体下(、指アクセ)・封印・混乱(・呪い)
体上、盾・ブレスダメージ減
その他アクセ風雷のいんろう

破壊神シドー攻略おすすめ職業

★攻撃職
職業行動例
○バトルマスター
○魔剣士
○武闘家
○まもの使い
・しっかり壁に付きつつも、おぞましいおたけびは必ず避ける
・敵の攻撃が来ない時だけ攻撃
△魔法使い・前衛の後ろに隠れて呪文攻撃
・ぶきみな閃光で呪文耐性低下
・マホカンタで自分と僧侶を守る
※暴走魔法陣は怒りを誘発するので危険
★回復職
職業行動例
◎僧侶・回復と蘇生担当
・聖女の守りやフバーハで味方を守る
・スクルトでグランドクロス軽減
★補助職
職業行動例
◎レンジャー・まもりのきりでブレス無効化
・デュアルブレイカーで弱体を入れやすく
・レボルとケルベロスでダメージアップ
・蘇生役としても活躍
・バイキルトや紅蓮蝶による範囲バイキも
○旅芸人・回復と蘇生
・エンドオブシーンで混乱とマヒを回復
・レボルスライサー、デュアルブレイカー
・ゴッドジャグリングで攻撃力低下
○天地雷鳴士・カカロンを呼んで回復させる
・マジックバリアで呪文ダメージ軽減
・キラキラポーンで状態異常を防ぐ
○どうぐ使い・バイキルトと強化ガジェット零式、レボルスライサーでダメージアップ
・マジックバリアで呪文ダメージ軽減
・プラズマリムーバーで状態異常を回復
・はっぱで範囲蘇生
・デュアルブレイカーで弱体入りやすく
○魔法戦士・ストームフォース、フォースブレイク
・クロックチャージで味方CT減
・弓聖の守り星で状態異常を防ぐ
・バイキルトで攻撃補佐
・MPパサー/マジックルーレットでMP管理

ダークドレアムの行動とステータス

ダークドレアムのHPは185640
ばくだん岩のHPは1500

◆属性ダメージ倍率
ダークドレアム 1.0 1.0 1.2 1.0 1.0 1.0 1.2
ばくだん岩 0.75 1.0 1.1 1.0 0.75 1.0 1.1
◆最初から使う技
行動効果
打撃守備力500で約500ダメージ
はやぶさ斬り1人に通常攻撃の75%ダメージ×2回
ギガデイン対象と周囲に雷呪文の約900ダメージ
※怒り時は暴走で1500~2000程度
煉獄火炎前方全員に炎ブレスの900弱ダメージ
◆HP80%以下で追加される技
行動効果
おぞましいおたけび敵の周囲(後ろ含む)に残りHPの99%ダメージ
+ふっとび・呪文封印・特技封印・混乱・行動間隔2段階延長・最大HP小ダウンの呪い
ギガスロー敵の正面の直線上(遠くまで)全員に、
通常攻撃の2倍の雷属性ダメージ+マヒ
凍結じごく前方全員に氷ブレスの約950ダメージ
◆HP50%以下で追加される技
行動効果
グランドクロス対象と周囲全員に
通常攻撃の2.5倍の風属性ダメージ×2回
※怒り時1000ダメージを超えることも
悪夢招来ばくだん岩を4匹呼び出す
刺突前方全員に雷属性のつうこんの一撃で約800~900ダメージ
魔神の絶技前方ランダムに通常攻撃×7回
ポイント ダークドレアムは特技や呪文を使った人に対して怒ることがあります
デュアルブレイカー、フォースブレイク、プレートインパクトなどは比較的入りやすいです。 スタンショットは武器ガードされる可能性もあります。

ダークドレアム攻略のポイント

ダークドレアムは残りHP100~80%、80~50%、50~0%で大きく行動パターンが変わります。 残りHPが50%以下になると強力な範囲攻撃を多数使ってきますので、正しく対処しましょう。

残りHP100%~80%

行動説明
はやぶさ斬り守備力が高ければHP700程度で耐えられる
ギガデイン雷耐性26%あればHP700程度で耐えられる
煉獄火炎ブレス30%減あればHP700で耐えられる
呪文とブレスを両方使うのが厄介。 マジックバリアやフバーハがあれば優先的に使いましょう。 スクルトもはやぶさ斬りを確実に耐えるために役立ちます。

ダークドレアムは最初から最後までいてつくはどうなどでこちらの良い効果を消すことはないので、 補助呪文・特技を効果的に使っていきましょう。

ギガデインは発動まで時間がかかるので、狙われた人と他の全員が離れることで被害を小さくします。

ダークドレアムは残りHPが90%を切ると怒り、残り80%になると行動パターンが変わります。 80%になる前に、余裕があればキラキラポーンを使えると良いでしょう。

残りHP80%~50%

行動説明
はやぶさ斬り守備力が高ければHP700程度で耐えられる
おぞましいおたけび前衛は何としても避けたい。
キラポンがかかっていると安心
ギガスローダークドレアムの正面にいると当たるので、横に逃げる
凍結じごく怒り時・押し反撃時のみ使用
ここからダークドレアムが、最も警戒すべき技の1つである「おぞましいおたけび」を使い始めます。 ダークドレアムの周囲全員に当たり、封印、混乱、呪い状態にしてきます。

前衛は、おぞましいおたけびを使い始める瞬間を読んでダークドレアムから離れれば回避できなくはないですが、 こちらの攻撃中におぞましいおたけびを使われた場合は回避不能です。 封印、混乱、呪いを100%ガードできる装備で臨むと戦いやすいでしょう。 僧侶や天地のキラキラポーンや、弓職の弓聖の守り星で守る手もあります。

ギガスローは、狙われた人と、その方向にいる直線上の全員に大ダメージを与えます。 発動まで時間がかかるように見えますが、使い始めてすぐにダメージは確定しているので、 敵のギガスローを見てから動いても巻き添えは避けられません。初めからばらけて戦っておきましょう。

ダークドレアムのの残りHPが50%を切ると行動パターンが変わり、さらに攻撃が狂暴化します。

残りHP50%以下

行動説明
ギガデイン
グランドクロス
狙われた人とそれ以外が離れる
ギガスロー
刺突
魔神の絶技
敵の前方に固まりすぎると全員やられる
悪夢招来ばくだん岩4匹をすばやく倒す
魔神の絶技やグランドクロスを使い、合計1000ダメージを軽く超えてきます。複数回攻撃なので聖女の守りでも防げません。 ダークドレアムの前に立つ人数を減らし、前衛以外は敵から離れてこれらの技の巻き添えを食らわないようにしましょう。

ダークドレアムは怒ると手ごわいので、ロストアタックで怒りを鎮めてしまうのが安全。 壁と逃げがしっかりできるパーティなら怒り状態を維持しても良いですが、上級者向けです。

範囲攻撃が来たら、狙われた人とそれ以外が素早く離れることで、狙われた1人だけが死ぬようにすれば、容易に態勢を立て直せます。 これらの技で僧侶などの回復職を巻き込むことだけは絶対にしてはいけません。

ばくだん岩を呼ばれた場合は、すぐに倒してしまいましょう。 HPは1500なので、すぐに倒せるでしょう。

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -