【2023年更新】不思議の魔塔:目次
バージョン6.5での変更点
不思議の魔塔とは
挑戦条件 | ・バージョン2 真のレンダーシアに行ける |
適正レベル | なし(普段のレベルは魔塔には影響しない) |
バトル形態 | サポート仲間 × オートマッチング × 固定パーティ × |
所要時間 | クリアまで4~8時間程度 |
報酬・ メリット | 不思議のカード、各種アクセサリー |
- 不思議の魔塔は真のデフェル荒野B-5にあります。
- 魔塔内では専用職業「魔闘士」になりレベル1から開始。レベルを上げ、素材を集めて装備を強化しながら最上階を目指します。
- 魔塔内で手に入れた装備は外の世界には持ち出せません。フェザーチップと交換で手に入れた報酬のみ持ち出し可能です。
- 初回挑戦時はクエストNo.401「のぼれ!不思議の魔塔」を受注します。
不思議の魔塔の謎の答え
不思議の魔塔の謎の答えはこちらに掲載。クリアすることで戦闘に有利なアイテムが手に入ります。すべて解くことで虹のフェザーチップももらえます。
不思議の魔塔ボス攻略
不思議の魔塔のボス戦では、ボスに合わせて装備を錬金することでかなり有利に戦うことができます。
不思議の魔塔の実績と報酬
実績を達成すると「金のフェザーチップ5個」や「虹のフェザーチップ2個」を獲得。不思議のカードの強化に使えます。
実績 | 特別報酬 |
10階を突破 | 金 5個 |
20階を突破 | 金 5個 |
30階を突破 | 虹 2個 |
40階を突破 | レプリカード |
50階を突破 | 虹 3個 |
なぞを5個解いた | 金 5個 |
なぞを10個解いた | 金 5個 |
なぞを15個解いた | 金 5個 |
なぞを20個解いた | 虹 2個 |
なぞを24個解いた | 虹 2個 |
なぞを28個解いた | 虹 1個 |
なぞを36個解いた | 虹 2個 |
ランク5の片手剣を作った | - |
ランク5の両手剣を作った | - |
ランク5の両手杖を作った | - |
ランク5の盾を作った | - |
ランク6の片手剣を作った | - |
ランク6の両手剣を作った | - |
ランク6の両手杖を作った | - |
ランク6の盾を作った | - |
ランク5の頭防具を作った | 虹 1個 |
ランク5の体上防具を作った | 虹 1個 |
ランク5の体下防具を作った | 虹 1個 |
ランク5のウデ防具を作った | 虹 1個 |
ランク5の足防具を作った | 虹 1個 |
ランク6の頭防具を作った | 虹 1個 |
ランク6の体上防具を作った | 虹 1個 |
ランク6の体下防具を作った | 虹 1個 |
ランク6のウデ防具を作った | 虹 1個 |
ランク6の足防具を作った | 虹 1個 |
レア装備を宝箱から5種類入手した | - |
レア装備を宝箱から7種類入手した | - |
進化か錬金を10回した | - |
進化か錬金を50回した | - |
進化か錬金を100回した | - |
10000ゴールド預けた | - |
100000ゴールド預けた | - |
レベル10になった | 金 5個 |
レベル20になった | 虹 2個 |
レベル30になった | 虹 2個 |
レベル35になった | 虹 2個 |
レベル45になった | 虹 2個 |
チャレンジフロアで勝利した | - |
ショップフロアに行った | - |
不思議のカード
フェザーチップを使って不思議のカードを強化できます。
フェザーチップ | 入手方法 | 交換できる報酬 |
虹のフェザーチップ | 実績を達成 | 不思議のカード6~8段階目の強化 |
金のフェザーチップ | 実績を達成 宝箱から入手 | 不思議のカード1~5段階目の強化 |
銀のフェザーチップ 銅のフェザーチップ | 宝箱から入手 | 下表のアイテムと交換可能 |
銀のフェザーチップ、銅のフェザーチップと交換できる報酬は下表の通り。
枚数 | 報酬 |
銀24枚 | ボスコイン優待券 |
銀12枚 | 忠誠のチョーカー、大地の大竜玉、機神の眼甲、武刃将軍のゆびわ、魔導将軍のゆびわ、金のロザリオ、炎光の勾玉、氷闇の月飾り、風雷のいんろう |
銀4枚 | バトルチョーカー、ソーサリーリング、銀のロザリオ、悪霊の仮面、大地の竜玉、魔王のネックレス、ハイドラベルト、海魔の眼甲、アクセルギア、幻界闘士のゆびわ、幻界導師のゆびわ、魔人の勲章 |
銀2枚 | 理性のリング、はくあいのゆびわ、聖印のゆびわ、めざましリング、破幻のリング、破毒のリング、破呪のリング、まんげつリング、竜のおまもり、ロイヤルチャーム、ビーナスのなみだ |
銅20枚 | 白紙のカード |
銅5枚 | 銀のフェザーチップ1個 |
銅2枚 | 経験値の古文書・大 9個 |
レプリカード
- 「レプリカード」は不思議のカードの能力をコピーできるアクセサリー。現在持っている不思議のカードをレプリカードにコピーしてから不思議のカードの効果をリセットし、新しい不思議のカードを作っていけば、様々な効果のレプリカードを製作可能!

- 不思議の魔塔40階を踏破すると、札強化屋ラベローにレプリカードを作ってもらえるようになります。
- レプリカード1枚作るのに金のフェザーチップ10枚が必要
不思議の魔塔の仕組み
- スタート時に「魔塔の紋章」を入手。魔塔内では高速で移動、攻撃が可能に。

- 魔塔内の構造は、毎回入るたびにランダム。階段を見つけると上に行ける

- 謎解きをすると塔内で使えるアクセやアイテムが手に入る

- 魔塔では5階ごとにボスが出現。装備や錬金を工夫して倒そう。
- ファーラットのツボを使うと仲間モンスターが出現
装備の錬金と進化
- 魔塔内には片手剣、両手剣、両手杖、盾の装備が登場。

- 装備を錬金することで、様々な効果を付与できます。

錬金効果の種類 |
スキルを修得 |
ステータス上昇 |
特技・呪文の威力アップ |
属性攻撃、状態異常耐性の上昇 |
行動時に効果を発動など |

- 呪文やスキルの習得方法は、レベルアップと、装備への錬金のみ。
- 装備にスキルの型の効果を付けると複数のスキルをまとめて習得。例えば「つるぎのまいの型」を付けるとはやぶさ斬りと会心ラップとつるぎのまいを習得。
- 魔塔内の素材やゴールドを使って、装備を進化できる。高ランクの装備ほど型の種類や錬金枠の数が増える。

バージョン6での大改修
バージョン6で不思議の魔塔が大改修!
改修後の魔塔は、これまでとはほぼ完全に別物となりました。