バージョン7 未来への扉とまどろみの少女 最新情報:目次
基本情報
サブタイトル | 未来への扉とまどろみの少女 |
対応ハード | Windows、PS4、Switch、ブラウザ |
発売日 | 2024年3月21日 |
2023年11月14日の公式放送情報
今日のバージョン7情報
パッケージイラスト
ドラクエ10バージョン7のパッケージイラスト。
担当はアートディレクターの中津さん。
バージョン7のストーリー
バージョン7の始まりについて
混乱を経て落ち着きを取り戻した現代エテーネ王国からスタート
メレアーデがアストルティアの要人を招いて式典を催すことになった
式典が間もなく終わるというタイミングで、式典に出席している何名かが目の前で次々消えていく。
プレイヤー以外は、消えていった人のことを覚えていない。存在だけでなく人々の記憶からも消えてしまう
これがアストルティアに降りかかる呪い「創失」
ある人物によって創失がアストルティアすべてが失われてしまうということをプレイヤーは知らされる。
未知なる大地にアストルティアを救う答えがある。
バージョン7の冒険はこうして幕を開ける。
背景(2枚目)のバージョン7の場所はアストルティアではない。
実際のゲーム画像
実際のバージョン7ゲームのスクリーンショットが公開。安西さん「正統派なファンタジー世界」
新たな冒険の地「果ての大地ゼニアス」のイメージイラストが初公開
新モンスター
ドラクエ10バージョン7の新モンスター
ウパソルジャー
新キャラクター
バージョン7の新キャラクター
共に旅する元気いっぱいの少女「ポルテ」
安西さん
「他のキャラとも楽しく絡む、見ていて楽しい子
今までのヒロイン像とは違う感じ
話を進めていて本当に楽しい
バージョン7もキャラクターボイスが付く。ポルテの声優さんは後ほど発表
「ラキ」
ゼニアスで出会う不思議な少年
安西さん「不思議な知識やチカラを持っている
ただ者ではなさそう」
誰を姉さまと呼んでいるかはまだ内緒。誰かの弟?
新職業「竜術士」
新職業は「竜術士」(りゅうじゅつし)
ガーディアンに続く第2のマスタークラス。
竜術士の転職条件は魔法使いと魔法戦士。
レベルを上げておく必要がある。
装備武器は両手杖・鎌・弓・スティック。
回復系ではない。
これまでのドラクエに無かった新系統の呪文を習得可能。堀井さんと相談して作ったとのこと。
新系統の呪文やゾーン技など知りたいことはあると思いますが今後順次出していく、とのこと
新バトルコンテンツ
新バトルコンテンツに関する情報
安西さん
「まだ何もお見せできません」
「一生懸命作ってます」
「もう少し言うと、仲間たちとダンジョンを冒険するコンテンツです」
安西さん「今までドラクエ10のバトルコンテンツではあんまりなかった要素なので、そういう所も楽しみにしていただけたら」
今後のバージョン7情報公開スケジュール
今後のバージョン7情報はDQXTVや雑誌などで順次公開。
11月20日発売のジャンプでは竜術士の追加情報など初公開の情報が載ります。
製品情報/オールインワン同時発売とスペシャルセット
ドラクエ10バージョン7の製品情報。
価格は4950円、機種は3つ(ブラウザ版は購入不要)
店舗購入特典あり
今回はバージョン7発売時に「オールインワンパッケージ」を同時発売。
これ1本でバージョン1から7まで全部入っています。
さらに購入特典で黄金の花びら10個も。
(ゲーム内で1個10万ゴールドで売れるアイテム)
さらにスペシャルセットも販売!
「アストルティア思い出宝箱セット」
ゲーム内アイテムとリアルアイテムが付属。
追加パッケージ同梱なら19000円、オールイン同梱だと19990円。
リアルアイテムはぬいぐるみ6個、ハンカチ、カレンダーはバージョン7発売から2年分。
上記セットにさらにゲーミングヘッドセット「メタルスライムエディション」付きのDXセットも
オーディオテクニカ製のすごいガチのゲーミングヘッドセットです。
ゲーム内で装備できるヘッドホンも付いて来る
利用券の値段変更
3キャラコースが1000円→1200円に。
4キャラは1300円→1400円。5キャラは変わらず。
※5キャラコースしかないプレステ版やブラウザ版は変更なし
バージョン7当日以降の決済に適用。
必要空き容量増加
ハードの必要空き容量が増加します。
引継ぎ情報
3月20日でWiiU版と3DS版は終了。それに伴い、WiiUからスイッチへの引継ぎを実施。
WiiUのみを利用している人が対象。詳細は2024年1月~2月頃に発表予定。
(Wii消滅時と同じなら、スイッチ版のソフトが無料でもらえる?詳細はまだ不明)
2023年8月6日の公式放送情報
- 新しい地域で新しいストーリーが展開
- 新職業(マスタークラス)が登場
- 新しいバトルコンテンツ実装
- 仲間モンスターに新しい要素
対応ハード:WiiUと3DS版ドラクエ10のサ終について
対応ハードは、これまでのラインナップからWiiUと3DSがサービス終了(サ終)することも判明。(なお、この2ハードの使用率はおそらく10%以下で、大きな影響は無いと思われます)
Windows版、PS4版、スイッチ版、ブラウザ版では引き続き遊ぶことができます。
ドラクエ10はどのハードで遊んでも同じ世界で遊べます。そのため、WiiUや3DSで遊んでいた人も、機種を変えればこれまで通り遊ぶことが可能。ハードを移行しやすくする施策も検討中とのことです。
WiiU版は、メアドを登録しておかないとハードを移行できないので注意。

3DSはスクエニアカウントとのIDリンクをしておかないと、ハードの移行ができないので注意。