メモ:万魔の塔の現在

久々の万魔の塔

万魔の塔を久しぶりに見てきました。

構成は天地+サポ魔剣士×3。

今回はプレイヤーのレベルが110の想定で、そうなると∔10しか借りれないので魔剣士のサポは野良でLv120を3人借りました。天地はLv136ですが、チャンス特技と2つ目の必殺技は未取得。竜玉を外すなどしてHPを少し下げました。

そしたら5つの災壇全部一発でいけちゃいました。まあ僕が慣れすぎてるのかも…。

実際は合計で45万もあれば全ての紋章系報酬を回収できるので、全部クリアできなくても大丈夫。てことで意外といけちゃうらしい。Lv136サポ借りれたらもっと楽なはず。

と言っても、自キャラをHPパッシブ、アクセ合成、宝珠などである程度強化する必要はあるけどね。ちなみにキャラの強化方法はこちらにまとめています。

キャラ成長・強化方法まとめ(レベル上げ、パッシブスキル、特訓、宝珠) |ドラクエ10極限攻略
最速ドラクエ10攻略サイト!キャラ成長・強化方法まとめ(レベル上げ、パッシブスキル、特訓、宝珠)の情報をわかりやすくまとめています。ドラクエ攻略といえば極限!

完走した感想

とりあえずLv110で行けるな、ということになりました。

構成も天地+魔剣×3で特に問題なさそう。

ただ、天地のレベル以外の部分が育ってないと多分HP600台とかになるので、死にやすくて大変かも。

その場合はガーディアンにしたら死ににくくなりそうかなーと思って試してみた。キラポンできなくなるから幻界王の首かざり装備で状態異常を防いで。ガデ+サポ魔剣・魔剣・ブメ旅。

幻界王の首かざり装備のサポは、なんと「各弱体系耐性」を★★にすれば簡単に見つかる!

しかし実際やってみると、三の災壇は19で時間切れ、四の災壇は突破できず。Lv136なら結構いけるかも?

あと昔から踊り子が早いって話は聞くので、たまに野良サポで実際にやってみるんですけど、1回も上手く行ったことないんですよね。特殊なサポなのか、なんかコツがあるのか、偶然上手く行った人が拡散してるだけなのか?ずっと謎だったりします。

昔との違い

昔との大きな違いは、野良で万魔の塔向けのサポが少ないこと。

「機神の眼甲」「赤竜の首飾りor竜のうろこ」「勝ちどきMP宝珠」「打たれ名人」の4つは必須で欲しいですが、4つ揃っているか確認するのがかなり面倒。

万魔向けキャラを預けてコメントに万魔用って書いておいたら助かりますね。といっても卒業してる人も多いから、昔ほどは借りられないかも知れませんが…。

ってな感じで万魔の塔のページを書き替えました。

コメント

  1. 現在は週課(万魔の箱と紋章の破片をアイテム交換と報酬で全回収する)ならば
    現状1/2/5だけやっていけば充分ですよね

  2. 魔剣&踊りの万魔サポを預け、別の弱めサブキャラ(転職パッシブは全回収、アクセ・装備はまちまち)2キャラで毎週1、2、5のみ40万程度に通っています。

    ・サポの雇い直しが面倒なので首装備はうろこではなく幻界王にしています。おそらく放置万魔ができるようにという観点で幻界王にしてる方もいると思います。

    ・ミステリードールがいるとだいぶ安定します。サポ魔剣踊り(ガンガンいこうぜ)は共通で、以下のような感じで通っていますが後者のほうがほぼ放置できます。
    【サブ1】
    ・lv136自天地(呪耐ロードリー&勾玉装備)
    ・クシャ召喚(lv120)、げんま解放、ピオマジバリ、ホプステ、あれば必殺を程々に行う。
    ・@1はそのとき借りている適当な旅。五の祭壇はキラポンをかける。

    【サブ2】
    ・lv125くらいの自旅(結晶装備&勾玉)
    ・気が向いたときに様子を見て、中ボス〜がいたらレボルを投げる。
    ・@1はミステリードール。ゼルメアで拾った適当なセットにメテオ&勾玉を着せてバッジでザオ習得、いのちだいじに。

    ・サポ踊りは特にミステリードールの豊富なバフまきとの相性がよいのかなと思います。どうしても魔剣より耐久が低めですが、被ダメ減&各種耐性バフ2がついた状態でララバイをまわすことになるため、つうこんや中ボス以上のダメージが重なるような場面でなければ落ちないです。

  3. カブのこころ8を装備した万魔用魔剣士を雇いたいけどまだ少ないですね

  4. 自占でサポに魔剣士踊り子ミステリドールを連れて毎週345で遊んでます
    強化された占い師で範囲盛りにすると敵が面白いほどに溶けていくので爽快ですね

  5. サポ扇踊り/扇踊り/棍デス+自キャラ魔戦ほぼ放置で345やって47万程度出せています。
    踊りは炎★即死★★検索などで花聖+羊雲+妖精郷のキャラをチョイス。
    棍デスも同様の検索でクリナップ+叡聖。(鎌+叡聖でも可)

    踊りガンガン、デスいのちで戦闘開始し、開幕のみ少し前進して死霊召喚を確認したらデスをガンガンに変更。
    自キャラでクロックをしたらそのまま放置。
    不安ならボスにだけFB打ってください。
    踊りは片方やみしばりなどに変更しても可能です。

    火力でガンガン押していくことで防御を補う構成なので少し妥協すると放置は難しくなりますね。
    なので低レベルだと難しいかも?

  6. サポ検索は耐性だけじゃなくて、顔装備で検索できるようにして欲しい