入力速度は早いほどいい
画像はスコルパイドにタイガークローをしようと、特技選択画面で待機している場面です。
相手が次に何をしてくるかわからない場合、一瞬様子見をしてから攻撃したい時ってよくありますよね。
先ほどの画面で1回決定ボタンを押すとターゲット選択画面に。
ここでターゲットを決定(もう一度決定ボタンを押す)すると攻撃が確定し、敵に向かって走り出します。
これ、ちょっと時間かかる気がしませんか?
かといって、ターゲット選択画面(2枚目の画像)で待機していると
「あっ、熱波だ!ツッコミで避けたいから・・・キャンセルしてツッコミを選んで決定、ツッコむ味方を選んで・・・」
となって、行動の切り替えがワンテンポ遅れてしまいます。
決定ボタンは2つある
いわゆるPS系コントローラーで言う◯△をほぼ同時にずらして押すと、タイガークロー決定⇨スコルパイド決定をほぼ同時に出来るのでコマンド速度が少しだけ早くなります。
昨日チムメンに言ったら知らないって言われて驚愕したんですが、もし知らない方が居たらやってみてください。
— が~りっく (@dqx_garlic) 2019年2月15日
が~りっくさんがTwitterでこのことに言及していたので引用です。
このツイートではプレステ系コントローラの例を挙げていますが、SwitchやWiiUなどのニンテンドー機ならAボタンとXボタンですね。
※キーコンフィグでいうと『便利ボタン』『メインコマンドウィンドウ表示』となってるボタンです。
これらのボタンは基本的に戦闘中は決定ボタンとして機能するため、この2つのボタンをずらし押し(ほぼ同時押し)すると一瞬で決定ボタン2回分の入力が可能になります。
敵が1匹であれば、タイガークローにカーソルが合っている状態からターゲットを素早く決定して行動出来ますし、ツッコミの相手を選択する場合も平常時なら一番上の味方を素早く選択出来ます。
このテクニックは通常攻撃やそれ以外の行動にも流用できますし『ウォークライ』などの対象を取らない行動に使ってしまってもデメリットはなく、とても便利なのでおすすめです!
注意したい場面
技の効果で対象誘導される場面
特技や呪文の中には、状況によりカーソル初期位置が勝手に移動してしまうものがあります。
ツッコミ:混乱や魅了状態の味方がいるとそこにカーソル初期位置が合う
ロストアタック:怒りやテンション状態の敵にカーソル
ザオ系:死亡状態の味方にカーソル
のような行動は、自動的に有効なターゲットにカーソル初期位置が設定されるので
「魔蝕からの覇軍だ!ツッコミで避けよう・・・ あっ、遠くにいる賢者じゃなくて敵の近くで混乱してるまもの使いにツッコミしちゃった!!」
みたいな場面には注意しましょう。
占い師のタロット
占い師のタロット選択画面ではXボタン(PS系では△ボタン)に『タロットを捨てる』というアクションが設定されています。
そのため、タイガークローの感覚でずらし押しするとタロットを捨てます。オーラの戦車とか死神とか捨てるとすごく悲しい気持ちになりますね・・・
まとめ
PS系のコントローラなら『△ボタンと○ボタン』
任天堂系のコントローラなら『XボタンとAボタン』
これらは戦闘中はどちらも決定ボタンの役割を持っているので、一瞬ずらしてほぼ同時に押すことで入力を素早く出来ます!!
押し方は個人差あると思うんですが
- 右手親指の先でXボタン、親指の腹でAボタンをくねらせるように押す
- 右手親指の先でXボタンからAボタンへ滑らせるように押す
このどちらかがやりやすいんじゃないかと思います。
これ以外の方法でも、1つのボタンを素早く連打でも、自分のやりやすいやり方が一番いいと思うので「こういうやり方があるよ!」みたいな感じで参考にしてみてください!
私はwiiのリモコンとヌンチャクの頃からこのコマンド入力をやっていました。
現在はpcでps系のコントローラーでプレイをしていますが、aとx、〇と△ というのは少し語弊があるのかなと思いました。
と言いますのもコントローラーにも種類がありLogicoolさんのf310なんかは通常のabyxの位置にbaxyとab、xyで位置が逆です。
しかしながら私も右と上に位置しているボタンがコマンド決定の際に優れていると思ううちの一人ですので、この記事の本質にはとても肯定的です。
つまるところ「便利ボタン」(通常A)と「メインコマンドウィンドウの表示」(通常X)が重要なボタンになるのでコンフィグ等と一緒に記載してあるとより良くなるのではないかなと思いました。
ところかわってボタン入力方法ですが、私の場合はAは親指、Xは人差し指側面で入力することが多いです。左アナログパッドで移動、右パッドで視点操作(LR上も視点操作)、十字でコマンド移動でやっていると左手側が自ずとCの形になるので(移動とコマンドの両方を同時に操作するため)右もそれに追従するかたちでそうなりました。
またDSの片手操作という機能のついている作品ではLやRにAボタンと同じ性質を持たせたものもあるのでそちらの設定も個人的には割と気に入っています。
uやSwitchのようにアナログスティックが十字abxyより上にある場合などもありますので、コントローラー周りの記事を書かれる際は機種による違いのことを頭の隅にでも置いていただけると嬉しく思います。
コメントありがとうございます。
任天堂のコントローラもプレステのコントローラも触ったことない人は少ないかなーと思ってその2種類を例に紹介したんですが、一応その表記も併記する形にしてみますね。
押し方も人それぞれだと思うのでご意見いただき参考になります。