武闘家は攻撃重視の前衛職の1つ。「ためる」系の特技でテンションを上げながら戦うのが特徴です。
全ての敵をショックさせる必殺技の「一喝」は、最近は効かないボスも多いですが、効けばかなり強力。
| 役割 | 前衛 | 
|---|---|
| 装備 | 服 武闘家の防具一覧 | 
| 装備武器 | ツメ、棍、扇、ヤリ | 
| 装備盾 | 一部の特殊な盾のみ | 
| 必殺技 | 一喝…敵全体をショックさせ、自分のテンションが1段階アップ | 
| 崩命拳…敵1匹に対して攻撃力に応じたダメージ (必殺チャージ率:約50分の1)  | |
| 証 | 武闘家の証…攻撃を受けた際に5%程度の確率で避けてカウンター攻撃 | 
| 応援 | 約10%の確率で会心・暴走が出やすくなる | 
| HP | MP | 攻撃 | 守備 | 攻魔 | 回魔 | 速さ | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 高 | 低 | 高 | 中 | 低 | 低 | 高 | 
| スキルライン | 寸評 | 
|---|---|
| ツメスキル 【おすすめ!】  | 単体への多段攻撃が強い | 
| 棍スキル | 攻撃力が高く、範囲攻撃も可能 | 
| 扇スキル | 風斬りの舞の範囲バイキが便利 | 
| 武闘家・ヤリ 【おすすめ!】  | 単体攻撃がテンションと相性抜群。敵の攻撃ダメージ低下も可能 | 
| かくとうスキル | 武器がない時に使える特技 | 
| きあいスキル | ためる、行雲流水など武闘家固有の必須スキル。おたけびは他職でも使えて便利 | 
| 防具セット | Lv | 効果説明 | 
|---|---|---|
 一角鬼の闘着 | 125 | 必殺チャージ率が上昇し、必殺チャージ時にはCT-10秒が付く。 | 
 聖域の闘衣 | 115 | チャージ短縮とコマンド短縮で攻撃性能アップ | 
 天の冒険者のころも | 118 | 自分にバイキルトがかかりやすい。会心と相性良し。4部位でセット効果を発揮。 | 
| ガナドールスーツ | 105 | 聖域の闘衣の廉価版。チャージ短縮とコマンド短縮。 | 
| 宝珠名 | Lv1での効果 | 
|---|---|
| ◎不屈の闘志 | さいだいHPが2増える | 
| 深淵なる叡智 | さいだいMPが5増える | 
| ◎武神の豪腕 | ちからが1増える | 
| 鋼鉄の肉体 | みのまもりが5増える | 
| 韋駄天の足 | すばやさが5増える | 
| 神業の手 | きようさが5増える | 
| 先見の眼 | みかわし率が0.2%増える | 
| ◎鉄壁の攻撃呪文耐性 | 呪文ダメージ1%軽減 | 
| ◎鉄壁のブレス耐性 | ブレスダメージ1%軽減 | 
| 宝珠名 | Lv1での効果 | 
|---|---|
| ◎不滅のテンション | 死亡時3%でテンションが消えない | 
| ◎不滅の攻撃力アップ | 死亡時3%で攻撃力アップがきえない | 
| 復活のHP回復量アップ | 自分が蘇生されたときのHP回復量が最大HPの1%分増える | 
| 忍耐のMP回復 | ダメージを受けた時3%の確率で、受けたダメージの1%MPを回復 | 
| 逆境の身かわしアップ | 瀕死時3%でみかわし率+30% | 
| 宝珠名 | Lv1での効果 | 
|---|---|
| ◎打たれ名人 | 受けるダメージを2軽減する | 
| ◎勝ちどきMP回復 | 敵を倒すとMPを1回復する | 
| 復讐のテンションアップ | 味方死亡時3%の確率でテンションアップ | 
| 復讐のバイシオン | 味方死亡時3%でバイシオン | 
| 復讐の聖女の守り | 味方死亡時3%の確率で自分に聖女の守り | 
| 果てなき聖女の守り | 自分にかかっている聖女の守りの効果時間が2秒増える | 
| 果てなき攻撃力アップ | 自分にかかっている攻撃力アップの効果時間が2秒増える | 
| 共鳴のテンションアップ | 仲間のテンションアップ時1%の確率で自分のテンションもアップする | 
| 始まりのチャージタイム短縮 | 開戦時2%でチャージタイム10秒短縮 | 
| 始まりの聖女の守り | 開戦時2%で聖女の守り | 
| 始まりのキラキラポーン | 開戦時2%でキラキラポーン | 
| 宝珠名 | Lv1での効果 | 
|---|---|
| 一喝の極意 | 一喝時10%の確率で追加でテンションアップ | 
| ◎一喝の閃き | 必殺チャージ率が0.5%増える | 
| ためる弐の極意 | ためる弐でさらに1%の確率で1段階テンションアップする | 
| ためる参の極意 | ためる参でさらに1%の確率で1段階テンションアップする | 
| ◎打成一片の極意 | ダメージが3%増える | 
| おたけびの技巧 | 成功率が5%増える | 
| おたけびの戦域 | おたけびの範囲0.3m増える | 
| ボケの技巧 | 成功率が5%増える | 
| 宝珠名 | Lv1での効果 | 
|---|---|
| ◎一閃突き系の極意 | 会心率が2%増える | 
| ◎さみだれ突きの極意 | ダメージが4%増える | 
| ジゴスパークの極意 | ダメージが5%増える | 
| ◎武神の護法の極意 | ダメージが5%増える | 
| ◎武神の護法の技巧 | 成功率が2%増える | 
| 超さみだれ突きの極意 | ダメージが2%増える | 
| 職業 | 特徴 | 
|---|---|
| 武闘家 | ・行雲流水でテンション維持 ・武神の護法で敵ダメージ低下  | 
| バトルマスター | ・平常時の火力が最大 ・必殺技で30秒間SHT攻撃  | 
| まもの使い | ・ウォークライでダメージ1.5倍 ・HPリンクで大ダメージを耐える  | 
| 踊り子 | ・毒をかけて二刀流 ・範囲強化・蘇生や呪文も使用可能  | 
| 魔剣士 | ・闇のヴェールでダメージ2倍 ・範囲攻撃も得意  | 
| ボス | Lv | 参加可否 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 常闇の竜レグナード | 90 | ☆☆☆ 難しい | 普通の構成では席無し | 
| ダークキング | 95 | ★★☆ 行ける | 構成次第でLv5にも | 
| 海冥主メイヴ | 95 | ★★★ 大活躍 | Lv5でも活躍 | 
| レギルラッゾ | 100 | ☆☆☆ 難しい | 普通の構成では席なし | 
| スコルパイド | 105 | ☆☆☆ 難しい | 通常の構成では席なし | 
| ジェルザーク | 108 | ☆☆☆ 難しい | 通常の構成では席なし | 
| 剛獣鬼ガルドドン | 112 | ☆☆☆ 難しい | 席はほぼない | 
| 邪蒼鎧デルメゼ | 116 | ☆☆☆ 難しい | 席はほぼない | 
| 羅刹王バラシュナ | 118 | ☆☆☆ 難しい | 席はほぼない | 
| コインボス全般 | - | ★☆☆ 苦戦 | 勝てなくはない | 
| ピラミッド | 80 | ★★☆ 行ける | 一喝で敵全体をスタン | 
| 王家の迷宮 | 80 | ★☆☆ 苦戦 | 火力に不安 | 
| 邪神の宮殿 | 85 | ★★☆ 行ける | 一喝で敵全体をスタン | 
| アストルティア防衛軍 | 90 | ★★☆ 行ける | 一喝で敵全体をスタン | 
| 万魔の塔 | 100 | ★☆☆ 苦戦 | 範囲攻撃少なく難しい | 
- スポンサーリンク -
- スポンサーリンク -