レンジャーの大きな特徴は、敵のブレス攻撃(ほのお、ふぶき等)を無効化できることと、敵の受けるダメージを1.5倍にできること。
他にも敵に幻惑などの弱体を掛けたり、メタルトラップでメタル系が逃げるの防ぐなども可能。 ザオラルで蘇生のサポートもできます。ベホイムで回復もできますが、回復量は小さいのでボス戦での回復役としては不十分でしょう。
役割 | 中衛 |
---|---|
装備 | 服 (レンジャーの防具一覧) |
装備武器 | 弓、ブーメラン、オノ、ツメ |
装備盾 | 小盾 |
必殺技 | 妖精のポルカ… パーティ全員の攻撃力と守備力を1段階上昇し、3秒ごとにHP50・MP10が自動回復する効果(2分間) |
アヌビスアタック…敵1体に器用さ依存の3回攻撃+12秒間守備力を0にする(CT120秒) (必殺チャージ率:約2%) | |
証 | レンジャーの証の効果…不意を突く確率が5%程度上昇 |
応援効果 | 約30%の確率で必殺チャージが出る |
Lv | HP | MP | 攻撃 | 守備 | 攻魔 | 回魔 | 速さ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
100 | 343 | 142 | 197 | 217 | 24 | 124 | 146 |
130 | 508 | 224 | 290 | 296 | 108 | 188 | 202 |
中 | 中 | 中 | 中 | 低 | 中 | 中 |
呪文 | 修得 | 呪文の効果 |
---|---|---|
リレミト | Lv3 | ダンジョンから抜け出す |
ホイミ | Lv6 | 味方1人のHPを小回復 |
ザメハ | Lv10 | 味方1人の眠りを治す |
ジバリア | Lv12 | 土属性の小ダメージを与える魔法陣 |
ザオ | Lv15 | 死んだ味方1人を中確率で復活させる |
バーハ | Lv19 | 味方1人のブレス耐性を1段階上昇 |
ジバリカ | Lv23 | 土属性の中ダメージを与える魔法陣 |
ベホイミ | Lv25 | 味方1人のHPを中回復 |
マヌーサ | Lv29 | 敵1匹と周囲を幻惑にする |
ザオラル | Lv38 | 死んだ味方1人を高確率で復活させる |
フバーハ | Lv44 | 自分と周囲の味方全員のブレス耐性を1段階上昇 |
ベホイム | Lv68 | 味方1人のHPを大回復 |
ジバリーナ | Lv69 | 土属性の大ダメージを与える魔法陣 |
バイキルト | Lv72 | 味方1人の攻撃力を2段階上昇 |
ジバルンバ | スキル | 土属性の特大ダメージを与える魔法陣 |
スキル詳細はリンク先でご確認ください
スキルライン | 寸評 |
---|---|
弓スキル | 遠くから攻撃可能、状態異常回避 |
ブーメランスキル 【おすすめ!】 | ダメージアップ可能。盾も装備可 |
オノスキル | 攻撃力抜群。敵に近付いて攻撃 |
レンジャー・ツメ 【おすすめ!】 | 攻撃力高く、ダメージアップ可能 |
かくとうスキル | 使うことはあまりない |
サバイバルスキル | ブレス無効の霧や味方全員へのバイキルト |
★レンジャーの武器
レンジャーの武器は攻撃力だけでなく補助効果にも注目。各武器の効果詳細は下記リンク先でご確認ください。
★レンジャーの防具
共通装備:旅芸人、レンジャー、スーパースター、踊り子、遊び人
チャージ時間-10秒を付ければCT技をバンバン打てるようになります。必殺チャージ率+1%上昇も強力。
※最終更新:バージョン7.5
防具セット | Lv | 効果説明 |
---|---|---|
![]() | 130 | 必殺チャージ率 +1% 必殺チャージ時バイキとピオラ2回 チャンス特技発生率 +1% |
![]() | 125 | コマンド間隔 -0.5秒 状態異常成功率上昇 攻撃呪文も軽減できる |
![]() | 115 | 攻撃時5%でCT-10秒 行動時2%で聖女 攻撃呪文ダメージ 7%減 |
スパングルドレス | 118 | 必殺チャージ率+1% (ノクトルケープの下位版) |
妖精郷の舞踏服 | 128 | 行動時5%でCT-10秒 暴走率や効果範囲も向上 |
宝珠名 | Lv1での効果 |
---|---|
◎不屈の闘志 | さいだいHPが2増える |
武神の豪腕 | ちからが1増える |
鋼鉄の肉体 | みのまもりが5増える |
いつくしむ心 | かいふく魔力が3増える |
韋駄天の足 | すばやさが5増える |
◎神業の手 | きようさが5増える |
会心練磨 | 会心・暴走率が0.2%増える |
先見の眼 | みかわし率が0.2%増える |
堅守の心得 | 盾ガード率が0.2%増える |
◎鉄壁の攻撃呪文耐性 | 呪文ダメージ1%軽減 |
◎鉄壁のブレス耐性 | ブレスダメージ1%軽減 |
宝珠名 | Lv1での効果 |
---|---|
ルカニの盾 | 盾ガードと武器ガード時4%の確率で相手にルカニがかかる |
ヘナトスの盾 | 武器・盾ガード時4%でヘナトス |
不滅のテンション | 死亡時3%でテンションが消えない |
不滅の攻撃力アップ | 死亡時3%で攻撃力アップがきえない |
不滅の回復呪文強化 | 死亡時3%で呪文回復アップ残り |
不滅の早詠み | 死亡時3%で早詠み残り |
復活のHP回復量アップ | 自分が蘇生されたときのHP回復量が最大HPの1%分増える |
逆境の身かわしアップ | 瀕死時3%でみかわし率+30% |
鉄壁のはどうガード | はどうガードが2%増える |
ベホイムの奇跡 | 回復量が2%増える |
ザオラルの戦域 | 範囲の半径が0.2m増える |
マヌーサの技巧 | 成功率が5%増える |
宝珠名 | Lv1での効果 |
---|---|
◎打たれ名人 | 受けるダメージを2軽減する |
勝ちどきMP回復 | 敵を倒すとMPを1回復する |
復讐のバイシオン | 味方死亡時3%でバイシオン |
復讐の早詠みの杖 | 味方死亡時3%の確率で自分に早詠みの杖 |
復讐の聖なる祈り | 味方死亡時3%の確率で自分に聖なる祈り |
復讐の聖女の守り | 味方死亡時3%の確率で自分に聖女の守り |
果てなき聖女の守り | 自分にかかっている聖女の守りの効果時間が2秒増える |
果てなき回復呪文威力アップ | 自分にかかっている回復呪文威力アップ時間が2秒増える |
◎始まりのチャージタイム短縮 | 開戦時2%でチャージタイム10秒短縮 |
ベホイムの瞬き | 詠唱速度が2%アップする |
ザオラルの瞬き | 詠唱速度が3%アップする |
◎バイキルト系呪文の瞬き | 詠唱速度が3%アップする |
宝珠名 | Lv1での効果 |
---|---|
妖精たちのポルカの閃き | 必殺チャージ率が0.5%増える |
あんこくのきりの技巧 | 成功率が2%増える |
フェンリルアタックの極意 | ダメージが3%増える |
紅蓮蝶のきりの戦域 | 範囲が0.3m増える |
おたけびの技巧 | 成功率が5%増える |
おたけびの戦域 | おたけびの範囲0.3m増える |
やいばのぼうぎょの極意 | やいばのぼうぎょ中に受けるダメージを1%減らす |
宝珠名 | Lv1での効果 |
---|---|
タイガークローの極意 | ダメージが3%増える |
ライガークラッシュの極意 | ダメージが1%増える |
サマーソルトクローの極意 | ダメージが5%増える |
果てなき牙神昇誕 | 効果時間が3秒増える |
ゴッドスマッシュの極意 | ダメージが2%増える |
バーニングバードの極意 | ダメージが3%増える |
デュアルカッターの極意 | ダメージが3%増える |
フローズンバードの極意 | ダメージが2%増える |
デュアルブレイカーの極意 | ダメージが3%増える |
レボルスライサーの極意 | ダメージが3%増える |
ギガスローの極意 | ダメージが2%増える |
ボス戦でのレンジャーの大きな役割はブレス対策とダメージアップ。
レンジャーは「まもりのきり」「紅蓮蝶のきり」によって敵のブレス攻撃を1回だけ無効化できます。 紅蓮蝶のきりはCT付きですが味方全員にバイキルトの効果もあるので、開幕で使うと良いでしょう。 霧の効果は敵のブレス攻撃を1回受けるたびに消えるので、その都度まもりのきりを使い直していきましょう。
レンジャーの2つ目の役割は、敵にダメージアップの状態異常を付けること。 レンジャーは3つのダメージアップ手段を持っています。
スキル名 | 武器 | 初回CT/通常CT |
---|---|---|
ケルベロスロンド | 何でも | 55秒/110秒 |
サマーソルトクロー | ツメ | 35秒/90秒 |
レボルスライサー | ブーメラン | 45秒/90秒 |
これらを使えば各20秒間、敵が受けるダメージが+50%の状態になります。 8人以上の多人数で挑むコンテンツでは特に大きな効果を発揮します。
また、必殺技のアヌビスアタックでは、敵の守備力を0にすることができます。この効果は全ての敵に有効で、守備力の高い敵に対して絶大な効果を発揮します。但し効果は12秒と短いため、攻撃を1~2回入れるのがやっとです。使用時は予め味方に知らせて、12秒間を効果的に活用しましょう。上記のダメージアップや災禍の陣・フォースブレイク・強化ガジェット零式などと同時に使うと効果はさらに上がるでしょう。
攻撃補助面では、他にバイキルトや紅蓮蝶の霧で味方の攻撃力を上げることもできます。
攻撃については、ツメを装備してのタイガークローとライガークラッシュが効果的。但し本職の攻撃役と比べると攻撃ダメージは劣るので、よほど急ぐ場合や暇な場合を除けば、無理に攻撃するよりサポート行為を優先するのが良いでしょう。
また回復面においては、ザオラルでサブ蘇生役になることもできます。回復役が手一杯になっている時は、レンジャーが蘇生、回復役が回復、と分担することで立て直しを図れます。
レンジャーの必殺技「妖精のポルカ」には3秒ごとにHP50の回復効果もあるため、回復の補佐になります。ただ、レンジャーのベホイムによる回復については、自分で回復呪文を2倍にできないこともあり、大した回復量は期待できないでしょう。
ボス | Lv | 参加適正 | 備考 |
---|---|---|---|
コインボス全般 | - | ★★☆ 行ける | ブレス系ボスや格下相手に強い |
ピラミッド | 80 | ★★☆ 行ける | 妖精のポルカが出ればMP節約も可能 |
王家の迷宮 | 80 | ★☆☆ 苦戦 | 火力に不安 |
邪神の宮殿 | 85 | ★★★ 大活躍 | まもりのきり、ザオラル等でサポート |
アストルティア防衛軍 | 90 | ★★☆ 行ける | 大ボスへダメージアップ効果 |
万魔の塔 | 100 | ★☆☆ 苦戦 | 強力な範囲攻撃なく苦労する |
源世庫/昏冥庫パニガルム | 110 | ★★★ 大活躍< | ダメージアップ効果で貢献 |
異界アスタルジア/闘技場 | 110 | ★★☆ 行ける | 範囲バイキと攻撃 |
深淵の咎人オートマ | 120 | ★★★ 大活躍 | ブレスと追加効果を完封 |
- | ★☆☆ 苦戦 | ブレスには強い |
- スポンサーリンク -
- スポンサーリンク -